越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

「音楽と一生、仲良しに!」をモットーに、幼児〜シニア、初心者〜上級者までレッスンをしています。ベヒシュタインを使用。身体の負担なく、美しい音をピアノから引き出す方法を教えます。合唱団の指導/伴奏、コンサートの企画/出演の経験多数。オンラインレッスン可能

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

このブログでも何回か話題に挙げている「3ヶ月でマスターするピアノ」の効果なのか、大人の方のお問い合わせがありました。

 

お仕事や子育てや様々な「出来ない」理由がある中で、「始めてみよう!」と一歩踏み出してみることが、まず素晴らしいことですね。ご自分の勇気を褒めてください!

 

プール

 

私も、ちょうど一年くらい前からプールに通っています。

 

先週やったことは何だっけ?と全て忘れますし、コーチから指導されたことを、自分ではやっているつもりなのが、全然出来てないですし、一年経っても、全然泳げません。

 

プールが嫌いなわけではありません。行けば楽しいし、スッキリして帰ってきます。たまには、上達したかも??と思う時もあります、笑

 

でも、今日はサボっちゃおうかな〜〜、もう辞めてもいいかな〜という病気が定期的にやってきます。最近は、だんだんと寒くなってきたこともあり、家から出たくないです。


きっとピアノの生徒さんも、こんな気持ちなんだろうな〜〜と想像しています。

 

習い始めの頃は、テンションも高く、練習も頑張るでしょう。半年くらい経ったら、こんな曲も、あんな曲も弾けるかも?という夢や希望があるでしょう。が、だんだん期待したほどの成果はないし・・・いう虚しさに襲われる時がきます。

 

それは、ご自分の才能のある無しとは関係なく、誰でもそういう道を通るものなのです。そこで辞めたら、本当に「無」しか残りませんから、踏ん張りどころですね。

 

と、日頃は偉そうに言っているのに、自分が負けたらダメじゃん!!って思って、私も頑張って、プール継続していますよ。

 

現在、通ってくださっている大人の生徒さんのレッスンをご紹介します。YouTubeに飛びます。

 

先日、一つの本番を終わって、次の本番に向けての選曲のため、7,8冊くらい楽譜を抱えてやってきました。近いうちに、ベートーヴェンの「熱情」を弾きたい、ということだったので、その前段階として「テンペスト」に決めました。

 

そのまま少しレッスンをしたので、おそらく初見に近い状態です。

私のところでは、弾けるようになってから、音楽的な注意をする、ということはしません。譜読みの段階から、完成形を見据えて弾くこと、音楽をすること、が大切です。

 

もちろん「木を見て森を見ず」ではいけません。どんな森にしたいか、無計画で植林したり、或いは伐採したりしませんね。いつも全体を考えて練習しましょう。

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

大人の方の場合、午前中やお子さんのレッスンの前の時間帯などのご案内も可能です。また土日で不定期に通うことも可能です。

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

グループレッスンのデメリットとして、よく挙げられる「読譜力がつかない」問題について、我が家を例にして考えてみます。

 

グループレッスンと言っても、大手音楽教室の他に、個人のお教室で時々行うグループレッスン、音大付属の音楽教室、リトミック的なお教室、など様々あります。それぞれ、カリキュラムや特徴も違いますから、色々と比較・検討なさってくださいね。

 

その中で、私の「ヤマハ音楽教室」での経験について書いていきます。これが全てではない、ということはも言うまでもありません。

 

私自身は、今でいう年少さんの時から、3年間幼児科に、1年間ジュニア科に通いました。幼児科が3年と設定されているところに歴史を感じます、笑。私が通っている間に、幼児科は2年になったので、最後の1年はジュニア科の1年目の内容である、との説明を受け、残りの1年で、ジュニア科修了と認められました。

 

年少さんの時から幼児科ということは、1年前倒しです。今はそういう例外は出来ません。それらも含め、幼児科のカリキュラムが今とはだいぶ違ったのかもしれませんが、読譜や楽典の指導もたくさんありましたし、手の形も指導されました。なので、個人レッスンに移った後に、音符が読めずに困ったという経験はありません

 

いつの頃からか、ヤマハは「耳を育てる」ということに主眼を置くようになったようですね。

 

ただ、カリキュラム云々の問題ではなく、(これを言っては元も子もないですが、)家でしっかり練習をしたから、というのが本当のところだと思います。

 

大人になって押し入れを整理していた時に、当時の連絡帳が出てきましたが、そこには、毎週10項目くらいの宿題が出ていました。「〇〇の曲を3回歌う、〇〇を5回弾く、〇〇の曲の左手の和音を考える、〇〇の続きを作曲する・・」などなど。それらを、ビッチリこなしていました。幼稚園から帰ってきて、母と一緒に座って、音符を書いたりしていた記憶が鮮明にあります。

 

個人レッスンに行き始めたのは、小学校1年の時です。グループに在籍しながら、その先生のご自宅に通い始めました。バイエル下巻の途中からスタートし、毎週3〜4曲の宿題が出ました。音読みの間違いを指摘される、というようなことはほとんどなく、レッスンの注意は、スラーとか強弱とか、指が転ぶ、とかそういう内容でした。

 

もっともこの時の先生は、途中で結婚・退職・引越されて、個人レッスンは数ヶ月で終了、ヤマハの担当も別の先生に代わりました。継続的に個人レッスンを始めたのは、ジュニア科を修了した後で、その先生に音大受験まで見ていただきました。

 

その先生の元では、譜読みには苦労はしなかったものの、指の形や脱力のことは、あり得ないくらい細かく注意をされました。グループだったから身に付いていなかった、という訳ではなく、ものすごく本格的に指導された、という感じです。

 

子どもながらに、初見でも歌ったり弾いたりできるし、伴奏づけも出来るし、音感もリズム感もあるし、色々出来るのは、ヤマハのおかげと思っていました、笑。

 

続いて、我が家の娘の話に移ります。

娘は、年少さんで、ヤマハのおんがくなかよしコース、年中・年長で、幼児科に通わせました。

 

その前に1歳前からリトミック教室にも行っていましたが、今思えば、内容はリトミックではなく、音楽遊びor幼児サークルのような感じでした。

 

音楽に合わせて行進するとか(もちろん、最初はまだ歩けませんから、私が抱っこして歩きました。)手遊びのようなこと、まる、さんかく、しかく〜と歌いながら形を指さすとか、そんなことを、3年間やりました。

 

何を習ったというような明確な成果は何もありませんでしたが、先生が前に立って何か歌ったり踊ったりしているのを、真剣に見ながら、真似らしきことをしているのは、何よりの学びだったのではないかと思います。

 

続いて、ヤマハ「おんがくなかよしコース」では、音符の指導はありません。年少さんですと、個人レッスンでしたら、少しずつ読譜を教える時期ですね。が、「自分の子どもに教えるとうまくいかない」というピアノの先生あるあるを、よーく見聞きしていた私は、家では一切、教えませんでした。なので、娘は、目玉のマークのような音符もどきを画用紙に書いては、作曲をしたつもりで、好きなようにピアノを叩いて遊んでいました。

 

最初に書いた楽譜

(娘が最初に書いた楽譜?これを見ながら作曲家気分)

 

幼児科になって、しばらく経ったある日のレッスンで、先生が「これはド〜、これはレ〜」みたいなことを言ったら、その瞬間に全てが繋がったようです。ですから、ト音記号もヘ音記号も全く苦労なく、一瞬で読めるようになりました。

 

本当に一瞬の出来事で、そばで見ている私の方がビックリしたくらいです。音符カードのようなものは一切使う必要がありませんでした。

 

それからは、「ママ〜楽譜を貸して〜」と言っては、初歩の楽譜を次々と弾き始め、パパに教えてあげるレッスンごっこをして遊んでいました。

 

これは、うちの娘が特別な才能があったから出来たことなんでしょうか?もちろん、私の遺伝子を受け継いているので、多少は音楽が得意というのはあるでしょうし、環境は整っていると思います。

 

が、それよりも、リトミック教室に通い始めた日から、丸4年以上の歳月、何を教えるでもなく、遊んでいるだけのようなレッスンの中で、しっかりと準備が整った、ということなのではないかと思うのです。

 

つまり、読譜をする前段階として、ドレミの音列の理解や、音感・リズム感・ビート感などがしっかり育っていたこと、加えて手指も比較的自由に動いたため、苦労することなく、弾くことが出来たのだと思います。準備が整わないうちに、読譜を教えようとすると、難しさが先に立ってしまって、嫌になるのかなと思います。


結論・・

グループレッスンでも読譜力は身につきます。

でも、条件があります。

・レッスンに興味を持って参加すること

・出された宿題は、しっかりこなしていくこと

・読譜、読譜と焦らず、そこにつながる基礎を身につけること

 

これは、グループレッスンに限ったことではありませんね。個人レッスンでも同じことです。

 

保護者の方は、お月謝を払っている以上、成果を求めるのは当たり前の気持ちではありますが、本当の成果というのは、目の前に見えていることだけではないことも、お忘れなく。

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

グループレッスンか?個人レッスンか?

は究極の選択で、どちらが正解ということはないですね。

 

どちらも習うということは出来ないため、比べることが出来ません。なので、全て結果論となってしまいます。

 

私自身は、ヤマハ音楽教室の出身で、幼児科とジュニア科で合わせて4年間のグループレッスンの経験があります。

 

その時は、ただひたすら楽しかった記憶しかありません。あの楽しさがなかったら、恐らくピアノをずっと続けていくことはなかっただろうと思うので、グループレッスンにして正解でした!

 

グループレッスンと言っても、私はヤマハしか知らないので、他の音楽教室のことはよく分かりません。最近は、リトミック教室もあります。それぞれのお教室のカリキュラムをよく知り、メリット・デメリットを理解して、選ぶことは大切だと思います。

 

まず、メリットですが、

1)子どもの調子に関わらず、レッスンが進んでいく

 

これは、デメリットと捉える考え方もあるかも知れませんが、私はメ

リットだと考えます。お子さんが、じっとしていられないとか、逆に眠いとか、ヤル気の出ない時もありますね。そんな時も、周りのお子さんたちが普通にやっている姿を見て、だんだんやりたくなったりするものです。

 

また、自分一人では難しいと感じることも、何となく真似して一緒にやっているうちに出来ることはよくあります。

 

2)レッスン時間が長い

幼児の個人レッスンは、30分くらいが多いです。それに比して、グループだと40分〜60分くらいでしょうか。ですから、1回のレッスンでの親の気持ちとしての満足度が高いと思います。

 

実際、ピアノに必要なスキルはたくさんの項目があり、それらをコンスタントに毎回取り入れていこうとすると、30分では足りないです。

色々な力を満遍なく付けていけると思います。

 

3)アンサンブルが出来る

グループだからこその特権ですね!初歩の頃から、アンサンブルの経験ができるのは、音楽性を高める上でとても大切です。個人レッスンの場合、先生や保護者の方との連弾、伴奏音源と合わせる、発表会などでお友だちとのアンサンブルくらいです。

 

次に、デメリットです。

システム上のデメリットとして考えられることは、

1)振替をしにくい

振替が出来たとしても、いつもと違うお友だち、違う先生、で、いつもと同じ成果が上がらないという場合が多いでしょう。

 

2)曜日や時間の変更をしにくい

上記1)と似ていますが、振替でなく、今後ずっと他の曜日に変更したい、となると、やはり、お友達や先生が変わってしまうでしょう。同じカリキュラムのコースだったとしても、進度や雰囲気はクラスによって多少違いますから、戸惑いもあると思います。

 

3)進度が合わない

当然ですが、そのグループの真ん中くらいのレベルに合わせて進んでいきます。良くできる子にとっては、いつも待たされる感じがするし、先生がいつも出来ない子にかかりっきりで、「うちの子、あまり見てもらっていない」という不満にも繋がりやすいです。

 

逆に、何か苦手がある子にとっては、どんどん置いて行かれている感じがすると思います。また、ごきょうだいが生まれる、などの理由で休会している間に、大きく進度が離れてしまって、すっかりヤル気を失ってしまった、というようなケースも見ています。

 

4)時期を逸してしまうと入会できない

何歳の何月から、というように入会の時期が決められています。途中入会は出来る場合と出来ない場合があります。

 

これらのシステム上のデメリットに加え、次の2点もよく聞きます。

 

1)耳で覚えて弾いてしまうので、音符が読めるようにならない

2)手の形などの指導がない

 

これについては・・・そういった指導が全くないわけではありません。ただ、一人の先生が大勢のお子さんを見るので、一人一人にきめ細かい指導が出来ないのは仕方がないです。その分を、保護者が付き添って、家で見てあげるという仕組みになっています。

 

ですから、家で見てあげる時間がない、という場合は、グループレッスンは適していません。もちろん、個人レッスンなら、レッスン時間内に全て出来るようになるわけではありません。最初に書いたように、時間は全然足りませんから。

 

しかし、その子のペースに合わせて進められるので、どんどん練習してくる子はどんどん進むし、あまり練習しない子はゆっくり進むというわけです。心穏やかに習えるのではないでしょうか。

 

思うに、グループレッスンor個人レッスン、どちらの方が良いということはなく、そのお子さんのタイプやご家庭の考え方により、合う合わないがあります

 

そして、何より大切なのは、どちらを選択したにしろ、その指導方針を信じて、少なくとも数年間は、そのやり方で進んでいくことです。隣の芝生は青く見えますが、それに惑わされない強さも必要です。

 

ピアノレッスンイラスト

さて、実際のところ、グループレッスンでは読譜力はつかないものなんでしょうか?次回のブログでは、我が家の例を詳しく書いてみたいと思います。

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

最近は、あまり季節の歌などを習わないようで、当然知っているでしょう?と思うような歌でも、「知らない」と答えるお子さんが多いです。

 

本当に、習っていないのか?習っても忘れてしまうのか?定かではありませんが、いずれにしろ、子どもの心には届いていないということです。

 

イベント事はむしろ増えている気がするのに、何故??と不思議にも思います。何もないけど皆んなで歌えば楽しい、という時代は過ぎ去り、ゲームなどの景品やイベントのオマケなどは、より高価なものや実用的なもの、或いは、消えモノが良いなどと言われます。皆で集まって、お土産の一つもないイベントでは、次回から参加者は集まらないかもしれません。

 

究極の消えモノは歌だと思うし、いや、むしろ一生消えない宝物な気もしますが。ラップ調や強烈なリズムの流行歌はあるけれど、昔からの童謡や季節の歌などを歌う機会は、本当に少ないんでしょうね。

 

クリスマスツリー

 

今、レッスンで、クリスマスの曲を弾こうと言って、これ知っている?と「きよしこの夜」を聞かせると、「知らない」「聞いたことない」「聞いたことあるような気がする」などの答えが返ってきます。

 

私が幼稚園〜小学校低学年の頃、クリスマスと言えば、きよしこの夜の他、もろびとこぞりて赤鼻のトナカイサンタが街にやってくるジングルベルあたりは王道。讃美歌系で、神のみこは荒野の果てにもみの木、なども普通に歌っていました。

 

クリスマスと直接関係ありませんが、ウィンター・ワンダー・ランドを聞くと、冬休み!という気がして、好きな曲でした。少し大きくなってから、ウィー・ウィッシュ・ユア・クリスマスホワイトクリスマスなど。

 

これらの曲は、比較的単純なメロディリズム狭い音域基本的なハーモニーで出来ているので、初心者がピアノで弾くのにも適しています。知っている曲で楽しみながら学ぶことが出来る絶好のチャンスと思うのですが、そうは問屋が卸してくれないようです。

 

ピアノのレッスンを通して、こういう曲に馴染んでもらう、という逆転の時代になっています。

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

教室で取り入れている「リコメソッド」の創始者のリコ先生とジャーナリスト/モーリー・ロバートソンさんとの対談アーカイブです。

 

モーリー・ロバートソン

 

モーリーさんのこと、私はお名前を聞いたことがある程度で、あまり良く存じ上げないのですが、超有名人のようですね。

 

そんな彼とリコ先生は学生の頃に、ニューヨークで一緒にバンドを組んでいた仲間だとか…

 

うん十年前の想い出話から、ちょっとマニアックな音楽の話題も交えつつ、対談の核心は、音楽を通して子どもたちが何を学び、どんな能力を身につけていくか、という話しへ。

 

お二人のマシンガントークは、息つく暇もなく、どんどん展開されていきます。インスタグラムの中だけで行われたライブなので、インスタグラムをやっていない方は聞くことができません。

 

が、これを聞くためだけに、インスタのアカウントを作っても良いくらい、お勧め必聴です!

 

インスタグラムに飛びます!

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

ピアノを買うとサービスで椅子も付けてくれるものかな?

私がこれまでに購入した3台のピアノは、いずれもそうでしたが、

今もそうなのかしら?

 

ま、いずれにしろ、ピアノを弾く時に、どんな椅子を使っているのか?は、とても重要なことです。これから、ピアノ椅子の主なタイプをいくつかご紹介します。

 

丸椅子

 

昔、よく見かけた、丸くてクルクル回すと高さが変わる椅子。学校のピアノにも付いていました。これは、そもそも、座った時に安定しにくいです。安定しにくいということは弾きにくいということです。

 

また、古くなったり、使い方が乱暴だと、ガタガタしたり、座面が薄くなって中に入っているスプリングがお尻に当たったり、ひどいと飛び出してきたりしましたね。オシャレなはずのフリンジがお化け屋敷みたいになっちゃっている椅子もありました、笑。最近は、あまりこのタイプは見かけないですね。

 

それから、回す加減がどれくらいか、目視できないので、高さを合わせづらいです。学校や教室のように、多くの人が使う場面では、個々にちょうど良い高さに合わせるのが難しいです。

 

ベンチ椅子

 

そういう意味では、ベンチタイプで、両脇でクルクル回して調整するタイプも同じです。そして、このクルクルが年月と共にだんだん固くなってくるので動きづらくなります。油を差したら直るものなのかしら?私はやったことありませんが。

 

この椅子の良いところは、背もたれがないので、寄っ掛かることが出来ないところです。子どもはすぐにだら〜〜っとするので、わざとレッスンで、この椅子を使っていた時期もあります。また、先生が、子どもの後ろから被さるようにして、高音・低音で連弾をする時には弾きやすいです。

 

お値段により、もう少し座面のクッション?が分厚いものもありますね。コンサートなどで使われているものです。私は、ちょっと前までは、椅子をかなり低くして弾いていたので、ゴージャスなタイプのベンチ椅子だと、一番低くセットしてもまだ高過ぎて嫌でした。

 

連弾椅子

 

番外編としては、連弾用に、横長で、二つの高さに調整できる優れものもあります。椅子を二つ並べるよりは、スマートに出来そうですね。

 

油圧式椅子

 

比較的、新しいタイプなのかな?油圧式というのもあります。これも、形状は色々ありますので、これは一番シンプルなものです。高さが無段階に調整できるということと、調整する時に、何だか楽しい気分を味わえるのがメリットでしょうか。

 

高低自在椅子

 

最後にご紹介するのは、私が最も愛用する高低自在椅子。背もたれに上着をかけることも出来ます、笑。

 

なんと言っても、高さを目で確認できることが便利です。が、学校や公民館などでは、調整する部分が壊れかけていて、なかなか真っ直ぐにならなかったりして、イライラすることもあります。

 

もちろん、座面の色は黒のものもあるし(メーカーによります)、もっとクッション性の高いものもあります。

 

さて、ここまで様々なタイプをご紹介してきましたが、お気づきのことはありますでしょうか?

 

最も大切なことは、高さが調整できる、ということです。ピアノを弾くということは、楽器と身体との連携をなるべく密にしていく、ということなので、自分に合わせて調整できることが必須条件です。

 

また、ピアノ用として売っている椅子は、ダイニング用とか勉強用に比べて、かなり高額ですし、重量もあります。それは、安定性が必要だからです。

 

ピアノを弾く時って、すごい力を出しているんです。力んでいる、のとは全然違うのですが。絶妙なタイミングで、少ない力で、最大の作用を生み出す、という感じです。なので、安定性のある椅子でないと、演奏に耐えられません。

 

ただし、この安定性というのは、お尻の形にフィットするとか、ゆったりと落ち着けるソファーのような、という意味ではありません。座面は平らか、ほんの少し前屈みくらいがちょうど良いです。下半身は安定していて、上半身は自由に動ける、が理想です。

 

ご自宅では本物のピアノは無理、電子ピアノあるいはキーボードという方も多いと思います。ですが、せめて椅子は使いやすいものを購入されることをお勧めします。間違っても、キャスター付きの学習用の椅子で代用するなんてことがないようにお願いします。

 

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

NHKの「3ヶ月でマスターするピアノ」今日の放送で7回目です。

折り返し地点を前に、見逃していた、1〜3回目も見ました。

 

感想→この2人の生徒さんの素直さが素晴らしい!

 

サティを弾く男性は、ピアノに触るのは全くの初めて、革命を弾く女性は、バイエルを習ったことある経験者ということですが、見たところ、ほとんど初心者という感じです。

 

先生のご指導は、何か魔法のようなことを教えているわけでなく、どの先生もおっしゃるだろうなというスタンダードな内容です。

 

しかし、これまでの6回で、生徒さんたちは、着実に上達している・・・それは何故か?

 

ひとえに生徒さんの努力の賜物だと思います。

 

どの生徒さんも、皆、努力されているとは思うのですが、きちんと先生のご指導に沿った形で、努力していますか?もう一度、我が身を振り返ってみてください。

 

今回の番組の第1回目の放送では、曲には入らず、座る姿勢や手の置き方など、超基本的なことを学んでおられました。ピアノは、とりあえず、鍵盤を押せば音が出てしまう楽器です。

 

だから、「適当な感じでも、ソコソコ弾けてしまう」「基礎とか面倒なことはいいから、取り敢えず、この1曲を弾ければいい」という姿勢になりがちです。でも、本当は、その姿勢では、その1曲さえソコソコも弾けないんです。

 

2回目の放送では、4小節だけ、片手だけ、などを丁寧にレッスンされて、指番号など、愚直に守って弾いておられました。「ここまでやってきてくださいね。」という宿題を、きっとお家で繰り返しなさっていたと思います。

 

たぶん、多くの生徒さんは、先生の前では、ハイと言って殊勝にしていても、お家に帰ったら、「取り敢えず、最後まで弾いてみよう」とか、「両手で合わせてやってみよう」とか、先生に言われたことの先をやってしまうのではないでしょうか?

 

先までやるのが悪いわけではありませんが、先生のアドバイスは、その先を、楽に早く進むために、今、しっかりマスターしてほしいことなのです。それを、マスターしないまま、いくら先を急いでも逆効果なんですね。

 

一歩一歩、着実に進む人だけがゴールに辿り着けます。うさぎとカメのお話と一緒です。それを、どうか忘れないでほしいです。

 

さて、第7回以降、どのようにレッスンが展開していくか、楽しみですね。

 

大人のピアノ

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

あんなに暑かったのに、あっという間に秋が深まってきました。私は、例年どおり、手袋生活に入りました、笑

 

三連休には、合唱団の古い仲間の住む、長野県駒ヶ根に遊びに行ってきました。近隣の観光地には、よく旅行に行きましたが、駒ヶ根の地に降り立ったのは初めて。

 

思った以上に田舎で・・・笑。もとい、自然が豊かで。でも、お店や飲食店も多く(閉店も多かったですが)、観光スポットも多く、とても素敵なところでした。

 

この地から、彼は、毎週、合唱団の練習に通ってきていたのだな〜と思うと、とっても感動し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。私たち大勢で押しかけても、いつも温かく迎えてくれる彼の家族の方たちの懐の深さにも、感謝します。

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、11月、12月は、合唱公演が続きます。

越谷市民文化祭

11月は、桜井フラワーコーラスを率いて、メンデルスゾーン「行けわがそよ風」、シャブリエ「祭りと花と娘」他を指揮します。

17日→桜井地区センター(あすぱる)文化祭、出演10時ごろ

21日→越谷市民文化祭(サンシティ大ホール)、出演11:50ごろ

 

日本フィル第九大晦日の第九

12月は、武蔵野合唱団の第九公演です。今年は、久しぶりに大晦日のベートーヴェン交響曲全曲公演にも出演します。合唱団の皆さんと年越し&日本で一番早い新年会です。

26日→日本フィル(人見記念講堂)

31日→岩城宏之メモリアルオーケストラ(東京文化会館)

 

人見記念講堂の舞台に立つのはいつぶりかな?

 

実は実は、母校(中高)です。改修されて、舞台が狭くなってしまったそうで、寂しい。私たちが現役だった頃は、都心に、コンサートホールが少なかったので(サントリーホールも東京芸術劇場もありませんでした)、人見記念講堂で、内外の有名なオーケストラやバレエ公演などが、毎晩のように行われていました。

 

在校生の恩恵を受け、私も、たくさんの公演を観ました。何しろ、全校鑑賞で、「ウィーン少年合唱団」とか「イ・ムジチ合奏団」とか「佐渡国・鼓童」とかを観ていたのです。前夜に、ブーニンやホロビッツのリサイタルがあった翌日に、学校行事の練習があり、彼らが数時間前に弾いたピアノで校歌を弾く、なんていう経験は、なんて贅沢だったのでしょう!

 

おっと、話が横に大きくずれてしまいました。

 

第九のチケットは、売れ行きは好調のようですが、まだ若干の猶予はありそうですので、ご希望の方にはご用意できます。

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

この1ヶ月間、ハロウィン月間というイベントをしておりました。

 

ピアノを弾く、曲を練習する、前に、

身につけておかなければならない基礎的な力はたくさんあります。

それらは、1回2回のレッスンで身につくのではなく、

家で何度も繰り返して、身につくものです。

 

ところが、この「繰り返し」がなかなか出来ないものです。

 

そこで、それぞれの生徒さんの進度に合わせた、

繰り返して欲しい課題を用意して、

1ヶ月間、集中して取り組んでもらいました。

 

毎回のレッスンで、ご褒美の「オバケ」をもらいます。

オバケをたくさん集めて、ハロウィン月間最終日に

手作りクレーンゲームに挑戦してもらいました。

 

季節のイベントをお教室で活用したことは、

これまでなかったのですが、オバケ効果は抜群でした。

 

手作りクレーンゲームでは、

様々な音符や記号と点数が書いてある星をゲットします。

その合計点数の数だけお菓子をあげました。

 

点数は、最高4点、ゼロ点もあれば、マイナスもある。

たくさん星をゲットしても、大きなマイナスを取ってしまって、

お菓子が少なくなってしまった子も・・・

逆もまたありました。

 

さらに、音符や記号と点数は、どんな関係がある?

と問いかけます。

「音符の長さが点数だ!」とすぐに気づく子。

リズムの積み木を持ち出して、大ヒントをあげても

なかなかピンと来ない子・・・様々です。

 

大きな生徒さんには、聞かれる前に点数のルールに気づいて、

高い得点の星を狙って欲しかったな、というのが

先生側のホンネです。

 

日頃から、どこかにヒントが隠れていないか?

という視点を持っていることは、

譜読みだけでなく、生活全般において、とても大切です。

 

ピアノを習うだけでなく、

そういう視点も養って欲しいな、と思います。

 

クレーンゲームの様子はこちら。

 

12月には、クリスマス会をすることにしました。

今度は、一日だけのグループレッスン。

グループでなければ出来ないゲームを取り入れて

楽しみながら学んでもらいたいと思います。

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

 

 

 

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

先日、某合唱祭を聴きました。

(学校関係ではなく、地域のものです。)

そんな時に、商売柄、つい、

指揮者・伴奏者について、色々と思ってしまいます。

 

今日は、それらについて、書きたいと思います。

 

第一に、指揮者・伴奏者は、合唱団員からは、「先生」と呼ばれることが多いですが、

あくまでも、主役は団員の皆さんです。

 

特に、指揮者は、ど真ん中に立つので、嫌でも目に入ります。

その向こうの演奏を邪魔するようなことがあってはなりません。

キラキラが付いたり、個性的なデザインのドレス

ヒールの高い靴

ロングなのに、束ねない髪型

曲にそぐわない色

などは、私の中ではNGです。

私は、必ずパンツスタイル、長袖、黒と決めています。

 

指揮に関しては、専門家ではないことがほとんどだと思うので、

テクニックはなくても良いのですが、

拍子や息づかい、音楽の表現をきちんと示してください。

練習してきたことを思い出し、歌う喜びを起こさせるような

指揮をして欲しいです。

 

伴奏者に関しては、さらに厳しい目になってしまいます。

私は、譜面の準備や椅子の調整など、

自分の都合で、皆さんをお待たせするのは無しと思っています。

(練習でも、本番でも)

 

合唱祭のように、複数の出演者がいて、

椅子の高さの調整などが必要ならば、

私は、団員と一緒に出て行って準備をしておきます。

お辞儀をするタイミングでは、すでに準備を終えています。

なので、いつでも弾き出せます

 

時々、というより、だいぶ多くの団で、

伴奏者の準備待ちがありました。

それは、音楽を始めるタイミングを逸していて、

もったいないと思います。

 

ピアノばかりが目立っている合唱団もありました。

もちろん、合唱の声が小さいから、です。

では、小さく弾けばいいか?と言うと、それは違います。

 

声が小さい合唱団には、二つの原因があります。

1)発声の基礎が出来ていないから。

2)自信がないから。

 

特に、二つ目の原因の場合、

伴奏が小さいと、さらに自信がなくなり、声が出せません。

なので、合唱を支えてあげるような豊かな響きで、

且つ、うるさく感じない弾き方をしなければなりません。

 

それには、コツがあります。

何といっても、歌をよく聴き、

自分も歌うように弾くことが大切です。

 

ピアノパートだけではなくて、

歌が入った時の、音楽全体を考えて弾きます。

もちろん、

・パートの人数差や実力の違い

・得意/不得意の箇所 など

団内の事情も含めた上でのバランスです。

 

そのため、譜面には書いていないことを敢えてする、

場合もあります。

合唱の足りない部分を、ピアノが補ったり、

合唱の良い部分を、引き出したり。

 

合唱団って、指揮者の指導はもちろん大切ですが、

伴奏者のリードによって、うんと変わるんです。

音取りも格段に早くなるし、

ハーモニーやリズムもイメージしやすくなるし、

ブレスは取りやすくなるし、

本番でも、全く歌いやすさが違います。

 

「自分が上手いと思われるような弾き方はダメなんだよね。」

 

うちの主人は、全く音楽には無縁の人ですが、

色々と演奏を聞くようになってからは、

こんな、マトを得ていることを言うようになりました。

 

そうそう!

誰にでも分かる上手さではなく、

分かる人だけが分かる巧さ、があるんです。

 

ピアニストなんて、誰でも同じって思われていて、

悲しいなと思うこともあります。

私のピアノだと歌いやすいとか、

オーケーストラの音が聞こえる、とか

言ってもらえると、とても嬉しく、やる気が出ます。

 

音楽はコミュニケーションですから、

お互いに渡したり、受け取ったり、して

メロディやハーモニーを紡いでいって欲しいものです。

 

指揮台とピアノ

 

先着順でのご案内です。公式LINEからお問い合わせください。

 

月3回コース

月)17:30〜

金)15:40〜、17:45〜

土)11:45〜

 

月2回コース/不定期コース、単発レッスンご希望の方、中高生で、遅い時間帯を希望される方、ご相談ください。

 

ただいま、LINEに登録してくださった方には、5日間の「お家で出来る脳にちょっと良い子育て」配信と、音符カードのプレゼント、入会金割引のキャンペーンもしております。

 

友だち追加

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから