3学期になったらスキー授業があるし

冬休み中に1回くらいスキーを履いたほうがいいと思って

スキー場に出かけた。


スキー場は空いてる午前中に行って

おなかが空いたら帰ってくるに限る。


うちから30分くらいで行けるスキー場があるから

そんなに気合を入れなくても

午前中2時間も遊べる。


パパとお兄ちゃんは普通にリフトに乗ってスキー

私とハルナは“キッズ・ランド”へ。


キッズ・ランドは

動く歩道のようなのに乗って坂を上って

ソリとスキーができる。


ハルナは最初ソリで何回か滑ってた。

今まではずっと私と2人乗りだったけど初めて1人で乗れた。


それからスキーを履いて滑ってみた。

去年はてっぺんで手を離してやったら

そのまま重力に逆らわず滑って行ったのに

きょうは久しぶりで怖かったのか

座り込んでしまって全然ダメだった。


どうにか立たせて2回だけ滑った。


私は長靴で走って降りる。

それが許される場所だから

子供が初めて練習するにはちょうどいい。


だけど私もスキーがあったほうが

抱えて滑れるしいいよなあ。


私は結婚してからスキーやってないし

15年くらい前に買ったスキーを捨てられずにおいてはあるけど

そのころとみんなが使ってるスキーの長ささえも変わってしまって

あのスキーは使えない。


そうだ!

私の妹

古いものをずっと使う人ではないし

買い換えたあと捨てずに持ってるのがあるかもしれない。


さっそく帰りの車の中でメールを送った。


返事が来ない。

…ってことは

入院するっていってたから入院中?


夕方になってから母から電話がきた。


あらまあ!

やっぱり入院中だった。

しかもきょうは手術だったらしい。


使ってないスキーはあるって。


私が今来てるウェアも妹のお下がり(?)

子供はどんどん大きくなるから新しいものを買うけど

親のものはお下がりばかりだよ。