あっという間にゴールデンウィークも過ぎ、5月も半ばを迎えました。


教室の新年度も始まりました!


教室の新年度を5月としたのは、4月はみんな新しい生活に意識が集中するのと、生活リズムが変わる事が多いので、ゴールデンウィークが終わって落ち着いた頃…と思っていたのですが


最近では5月に運動会という学校が増えて、なんだかお疲れモードの子どもたちが多いですね。


運動会の練習も短期集中となっているからか、連日の練習にヘトヘトになっている様子が伺えます。


本当に落ち着くのは運動会が終わってからですね。

時代は変わっていきますDASH!


4〜5月は子どもたちの心の変化も大きいので、声の掛け方も気をつけていますドキドキ

新小学1年生や、中学1年生もこの時期を乗り越えられたら、いつのまにか「らしく」なっていくのでまずは目の前の1日1日を大切に過ごして欲しいです。



今年もゴールデンウィークは東京国際フォーラムで過ごしました♪そして、母の日はつつじ園に行きました飛び出すハート 耳も目もたっぷりご馳走をもらったので、今年度も音楽に没頭していきます。


ラ・フォル・ジュルネ2024

アンサンブル・オブシディエンヌ(民族音楽や、中世の楽器を復元して中世・ルネサンス音楽を紹介する楽器・声楽アンサンブルグループ)のLIVE、癒されました!リズムや声、楽器の音色、全てが心地よかったです。



お隣、福島県の大桑原つつじ園 

見頃でした!

かもめ舎で栄養も合格