GSAモニターお試し:じろー5歳。その1 | こどもと一緒に成長中。

こどもと一緒に成長中。

子育てを通して考えたことなど、子供達と一緒に学んだことを記録していきます。
11歳、8歳、5歳の男の子三児ママで、現在時短勤務を選択しています。
仕事と育児の両立に悩みながら、子供達と一緒に成長していきたいです。

オンラインインターナショナルスクールをうたっていらっしゃる、GSAさんのモニターお試しを、じろー5歳でもお願いしてみました。

(GSAさんのホームページは こちら☆ )

 

じろーちゃんは生後10か月からDWEに触れているとはいえ、現在ほぼストップ状態です汗

車の中でCD、余裕のある時にDVDを流すぐらいで、

テレフォンイングリッシュは欠かさずやっているものの、ずーっと同じお歌を歌わせているのみで、CAPは最近提出できていないというありさま。 ほんとごめんね。

 

去年の夏からラズキッズの音読をお願いしていて、一日2冊ずつ読んでいます。

これはとってもじろーにあっていて、簡単な英単語は把握しているような印象で、積極的に読んでくれています。

ラズキッズのみではインプットが圧倒的に少ないですが、英語アニメを積極的に楽しんでいるように見えます。

 

それなりに力はついているかな、どうかな・・・・・?

 

GSAさんのモニターをお願いするにあたり、英検Jr.のブロンズを受けてみました。

さぶろーちゃんがものすごいちょっかいを出して集中できてないゲロー

そうなんです、じろー一人で集中するという環境が我が家ではすごく難しいです。

 

少し前に、リップルキッズパークのオンライン英会話を週1回お願いしていましたが、

オンライン英会話に集中する環境が難しくて、数か月で断念してしまいました。

 

話を戻して英検Jrブロンズは、ブロンズ用の勉強なしで、75%の出来でした。

うーーーん、びみょーーなーーーー。

さぶろーがいなくて集中していたら、1, 2問はプラスしてできていたとは思いますが、

明らかにわかっていない問題があり。最善の環境を準備してあげても8割いくかいかないかの成績でしょう。

 

こんな感じで、じろーはGSAさんのレッスンをどういう風に受けられるのかな?

 

まずは、たろーと同じカウンセリング+レッスンを受けました。

 

じろーはたろーとは違って、日本人のカウンセラーさんにもじもじしていなかったように思います。

さて、25分のレッスンはどうかな・・・・?

 

外国の男の先生が出てきて・・・・・・

 

なーーんとじろー、「How are you?」の質問ぐらいしか答えられない滝汗

 

いやいや、ラズキッズでは順調そうに見えるし、英語アニメを楽しんでいるように見えるんだけどなあ。

こういうやりとりをDWEのテレフォンイングリッシュの「How are you?」ぐらいしかしていなかったからなあ。

 

英語力を伸ばすには、万遍ない刺激が必要だったんだなあ、大量のインプット、アウトプット、リーディング、そしてもう少しできるようになったらライティング・・・・

 

もじもじして答えられないというよりは、じろーは先生がおっしゃっていることがわかっていない風情。

ここまでじろーがわかっていなかった、ということに、私は少々びっくりしました。

明らかにじろーの英語育児は放置だったものなあ。じろーちゃん、ごめんね。

 

というわけで、スクリーニングのレッスンは終わりましたが、きっと全くわからない、という結果だろうなあとは察しました。

 

続いてカウンセラーさんがいらっしゃって、

 

「じろーちゃんのレッスンは、クローバーで始めましょう」

 

とのことでした。

クローバーって何でしょう?   次のGSA記事に続きます。

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

もし良ければ、下のバナーをクリックいただけるとポイントがつき、更新のはげみになります。
 (バナーをクリックすると、その分野のランキングサイトに飛びます。)
今後ともどうぞよろしくお願い致します。