スクールカウンセラーさんとの面談。その1 | こどもと一緒に成長中。

こどもと一緒に成長中。

子育てを通して考えたことなど、子供達と一緒に学んだことを記録していきます。
11歳、8歳、5歳の男の子三児ママで、現在時短勤務を選択しています。
仕事と育児の両立に悩みながら、子供達と一緒に成長していきたいです。

たろー小学2年生。元気良すぎて(?)学校で時々問題行動があるようで、冬休みに担任の先生と校長先生からお話しを伺いました。(記事はこちら→ 

 

その際にスクールカウンセラーさんとの面談を勧められ、先日スクールカウンセラーさんと面談してきましたので、報告します。

 

こちらがお伺いしたいことは、

 

「たろーはやんちゃ坊主の範囲なのか、それともADHDが疑われるのか?今後どの程度落ち着くことが見込まれるか?ADHDの診断をつけるために病院受診したほうが良いのか?」

 

ということです。

 

私はどのようにたろーに接したらいいだろうか?ということも気になりますが、それはもう相当本を読んでいますので、とりあえずのやるべきことはわかっています。

 

スクールカウンセラーさんは臨床心理士さんです。私の許可がない限り今日聞いた内容を学校に情報提供することはありません、とのことでしたが、私は家族や学校で協力してたろーをよりよい方向に見守れたら、と思っていますので、どうぞ今回の情報を学校にお話しください、とお伝えしました。

 

そして、家族構成から今現在私が何を困っているのか、そして、学校での様子、家庭での様子を聴かれました。

 

私が今一番困っていることは、小学校でたろーが集団についていけない時があるようだ、ということ、次に、弟たちに衝動的にちょっかい出すこと、お友達に同じことをやらないか不安なこと、私が怒ってばっかりで親子関係が悪化しそうなこと、かな・・・。

 

お友達や周りの人にけがをさせる危険性がありそうか?

 → 喧嘩の報告を受けたのは小学生になってから今まで3回で、1回は別件のついでのような報告でしたが、怪我に発展しての報告が2回(相手方の怪我1回、自分の怪我1回)。自分が怪我をした1回はおふざけ色の強い取っ組み合いだったようです。保育園児の時は喧嘩の報告はなかったと思います。

「衝動性」はあるとは思うものの、すごくけんかっ早いとか、すぐ手や足が出るとまでは思わないのですが、どうなんでしょう。

弟たちの関わりを見ていても、すぐちょっかいを出すのが困りものですが、手や足が出るということは基本ないです。最低限のブレーキはかかっているのかなあ。

 

自分が怪我をする危険はありそうか?

 → 以前の校長先生との面談と同じ、最近自転車とぶつかったお話しをしました(→ こちら☆ )。衝動的に走り出す傾向あり、自分が怪我をする危険性、おおありと思ってます。

 

学業で心配な面はありますか?

 → 今のところは基本ないのですが、やる気のない時にノートをとれないようで、今後よりやる気がなくなってきたら勉強面に響くのではないか、と心配です。

 

小さい頃から、よく動くお子さんでしたか? 3歳児健診などでお子さんの相手をするのに困ったりしませんでした?

 → 3歳児健診はとーっても大変でした。30人ぐらいいる集団の中で一番走り回ったり落ち着きないように見えましたねーーー。

レストランなど、公共の場にはなるべく連れていかないという対処をしていますが、健診とか病院受診とかどうしても公共の場に連れ出さなければいけない時には、たろーが小さい頃はかなり鬱でした。

じろーは一人ならばかなり大人しくできるのですが、さぶろーはたろーとおんなじ雰囲気なんですけど。大丈夫かなあーーー。

 

スクールカウンセラーさんと色々とお話しして、ポイントが見えてきました。

 

1 事故の危険性や周囲に危害が及ぶ可能性があるか

2 勉学面で心配はないか

3 親子関係はどうか (面と向かっては聞かれませんでしたが、色々話す中でポイントとなっているんだろうなあ、と感じました)

 

 

 

スクールカウンセラーさんが私の話を受けてどのようなお話しをされたか、次回の記事でまとめます。

 

お読みいただきありがとうございました。

もし良ければ、下のバナーをクリックいただけるとポイントがつき、更新のはげみになります。
 (バナーをクリックすると、その分野のランキングサイトに飛びます。)
今後ともどうぞよろしくお願い致します。