論理力を身に着けたい・・・けど・・・ | こどもと一緒に成長中。

こどもと一緒に成長中。

子育てを通して考えたことなど、子供達と一緒に学んだことを記録していきます。
11歳、8歳、5歳の男の子三児ママで、現在時短勤務を選択しています。
仕事と育児の両立に悩みながら、子供達と一緒に成長していきたいです。

いよいよ私の育児休暇も終わりが見えてきました。

昨年の11月に入ってすぐに自宅安静となり下旬に入院、1月に出産と、約11ヶ月仕事をお休みさせていただきました。
年内はペースを落として働かせていただくつもりですが、それでも今よりも大分忙しくなると思います。新たな環境に対応できるか、どきどきです。

自宅安静直前ぐらいから英語学習をやろうと思い、時々記事にしていました。
でも途中で中断しちゃいました  大の苦手な英語、中断してもここまで続けられたのは大学入学後の私の歴史の中でなかったことなのですが、時間があったのにそれほど達成感がなかったのは残念です。

それ以上に達成感がなくあせりがあるのは、「論理力を身に着ける」ということ。
入院中は哲学の本を読んだけれどもほとんど身にならず、入院中も退院してからも、論理力の本は読もうとしたけれど、英語の学習よりもさらに身についてません
当初は「クリティカルシンキング」を勉強したいと思いましたが、まずはきちんと論理を組み立てる力があって、それができてから、論理のどの部分を疑うか、という「クリティカルシンキング」を勉強しないとあまり意味がないことに気が付きました。

で、「論理」の勉強は数学と一緒。
その類の多くの本に書かれていましたが、本を読むだけでは駄目で、実際に自分の頭を使って実践していかないと、身に着かないんですよね・・・
英語と違ってなかなか目に見える成果もありませんし、記事にもできず、今まできてしまいました。
自分が勉強したことを記事にすると、後から自分のためにもなりますし、なんとか少しずつでも記事にしたいのですが・・・

でも、英語以上にこれからの自分に必要な領域であることを痛感しています。
仕事でも勉強したことが役立つだろうし、子供達との関わりにおいても大切だと思います。
子供達に論理力を身に着けるには、自分が身についていないと。
こういうことは普段の親子の受け答えで一番養われるように思います。


少し前にたろーが声をかけてもうだうだとピアノの練習を始めようとしないことがあって、じゃあもうピアノの時間はおしまい!ってたろーから離れてじろーさぶろーの相手を始めた時がありました。
(昨日の記事で「たろーとピアノの練習をやるやらないのバトルは最近ほぼありません」って書いたばかりなのですが

そしたら、たろーが大泣きして。

「ママの嘘つき!!ママは未来のことは誰にもわからないって言ってたじゃない!!
(しつこく、「戦争はいつ起こるの?」って聞いてくるので↑のような返事を繰り返してました)
俺のピアノだって、これから先もやらないなんて誰にもわからないのに、どうしてやらないって
決めつけて俺から離れちゃうんだよ~!!」


おいおい
散々待ったのにやろうとしなかったくせに、なんつー屁理屈を言うんだ

しかし、泣きながらよくこんな屁理屈思いつくなーーって、怒ってたのに笑っちゃいました。
そして、この受け答えでたろーの論理力に磨きをかけたり駄目にしたりできるんだろうなあ、なんて思いましたけど、・・・・・やっぱり適切な受け答えは思い浮かびませんでしたよ

つべこべ言うな!って言いたい言葉はとりあえず飲み込んで。
たろーなりにきちんと考えたことを話せたことは、よしよししながら褒めて。

だって、30分待ってやらなかったんだから、これから先の1時間、やる確率よりもやらない確率のほうがずっと高いんじゃない?
ママの息子はたろーだけじゃないんだから、やらない確率のほうが高かったら、他の子供達に時間を使わないと、じろーさぶろーがかわいそうでしょ?

って言ったところ、

俺はやるに決まってるじゃん!!ママは間違ってる!!

って叫んで、ちゃんとを練習始めましたよ

すみません、その能力のない私になかなかいい例が思い浮かびませんが、普段のやりとりで大事な場面がたくさんあって、能力がないと大事な場面を知らない間につぶしている時がたくさんあると思うんですよね。
復職して使える時間が減っても、英語学習に加えて「論理力」に関しての勉強は忘れないようにしたいなあ、と思います。

・・・・少々肩に力が入りましたが 、そんなに肩に力を入れなくても、「クリティカルシンキング」に関してこの本はとても面白かったですよ。
見開き2ページで4コマ漫画1つに対して1テーマの記事になっていて、面白くてこの本はあっという間に読んでしまいました。
本の構成から、体系だてて学ぶには少々物足りないかもしれませんが、
内容はしっかりしているし、「クリティカルシンキング」ってなんぞや?の問いには十分こたえてくれる本だと思いました。
クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法/北大路書房
¥1,512
Amazon.co.jp


お読みいただきありがとうございました。

もし良ければ、下のバナーをクリックいただけるとポイントがつき、更新のはげみになります。
 (バナーをクリックすると、その分野のランキングサイトに飛びます。)
今後ともどうぞよろしくお願い致します。