エコタンク方式プリンターのマイナス前は? | 札幌 慈しみのばらアート・結晶の花・パステルで自分時間「みつめていくこと」IKUKO

札幌 慈しみのばらアート・結晶の花・パステルで自分時間「みつめていくこと」IKUKO

慈しみのばらアート・結晶の花・オリジナル・その他パステルの対面・オンライン講座を行っています。
自分自身をみつめていくこと、相手もみつめていくこと、わくわくした気持ちを大切にしながら、みなさんと一緒に楽しみながらお伝えしています。

こんばんは。

 

・「慈しみのばらアート」主宰

・結晶の花ティーチャー(結晶の花アートアカデミー パートナー校)

・対面の他、オンラインで、オリジナルをはじめとしたパステルアートをお伝えしています

 

「みつめていくこと」 IKUKOです。

 

 

 

もうすぐ3月3日、お雛様ですが、

まだ出していないので、今週末には、出してあげないと・・・。

 

 

今週金曜日の札幌道新文化センター講座では、

こちらのアートを描きます。

 

 

 

 

さて、昨日のブログで、

 

低印刷コスト&大容量インクのエコタンク方式のプリンター

 

を紹介させて頂きましたが、

 

 
 
インクの頻繁な交換で、コストを悩まれていた方、
ちょうど買い換えを考えられていた方など、
興味のある方がたくさんいらしたようなので、
 
さらにプリンターのあれこれをお伝えしたいと思います。
 
 
 
 
低印刷コストで、大容量インク!
 
良いところばかりですが、
 
 
 
実際使ってみて、
エコタンク方式プリンターのマイナス面は?
 
 
 
気になりますよね?
 
 
私が気になったのは・・・、(あくまでも私の感想です。)
 
ちなみに、以前は、同じエプソンのカラリオで8~10年前の製品を使用していました。
 
 
◆音の大きさ ・・・以前より少し印刷時の音が大きいです。
→慣れれば気にならない?
 
 
◆印刷スピード ・・・以前の製品が8~10年前だったこともあり、あまり気になりませんでしたが、
             最新機種のカラリオに比べたら、印刷速度が少し遅いようです。
             でも、まだまだ遅い機種もあるので、よいのかと思います。
             
            
 
◆タッチパネルではない! 
・・・なんと、一昔前の機種のように、プッシュ操作です汗
→タッチパネルに慣れていたので、操作が少し面倒です。でも、慣れれば気にならなくなる?
 

 

排紙トレーは自動ではなく、手動で引き出し、戻します汗
・・・手動で引き出さないと、印刷がスタートしないのです笑い泣き
 
あら?印刷がなかなか始まらないな?と思っていたら、
「手でトレーを引きだしてください!」とのメッセージが!!(笑)
 
→ここがなかなか慣れないところなのですが、そのうち慣れてくるのかな?
 
 
 
 
後は・・・、そうですね!
 
 
箱を空けて、いきなりすぐには使用は出来なくて、
 
◆付属のインクボトルを自分でセットして、
自分でインクを注入しなくてはなりません。

 

5本分のインクを注入して、印刷具合の調整など・・・。

印刷具合の調整もプッシュ操作なので・・・笑い泣き

 

その他、Wi-Fiの接続もしたので、思ったより、時間がかかりました。

 

 

 

気になったのは、そのくらいでしょうか??

 

 

 

 

最後に大きさですが・・・

 

◆以前のものと比べて、縦幅・横幅ともにほとんど変わらなかったです。
高さは、1.5倍弱程度で、少し高くなりましたが、気にならない程度でした。
 
(うちの旦那さんは、機種が変わったことさえ気付かなかったくらいですから(笑))

 

 

 

・・・ということで、操作関係は、少し時代が戻った感じですが、

高画質を求めない限りでは、

コスト面を考えると、断然エコタンクがよさそうでした。

 

 

 

ちなみに、私は、ジャンジャン印刷するタイプの機種を購入しました!

(エプソンの公式ホームページから引用させて頂いています。)

 

 

エコタンク方式でも、機種がいくつかあり、

値段も内容も様々ですので、

 

ご自分のスタイルに合うタイプを、

お店の人に確認、もしくはネットで調べてから購入された方がよいかと思います。

 

 

 

初期投資は、ちょっと思い切りますが、

今まで使用していたカートリッジの数、金額を考えると・・・、

やはり断然お安いかな?という感じです。

 

 

 

少しでも、みなさんの今後の買い替えの参考になれば・・・、嬉しいです!

 

 

 

 

 

今月末、結晶の花@マイスター講座の開講が決まっていますので、

一緒に描いてみませんか?

 

 

 

 

結晶の花マイスター講座  残2名様

 

 

*今回は、前半・後半の2日に分けての講座になります。(ZOOM・対面可)

*どちらか1日を別日に調整も可能です。

 

・1日目 「練習アート」「優花」  2月28日(金) 10時~ 

・2日目 「彩花」  3月11日(水) 10時~ 

      

・受講料  24,000円(認定料 5,000円含む)

 

 

結晶の花マイスター講座 詳細はこちら★

 

 

*「結晶の花@マイスター講座」は、

2020年4月以降開講レッスンより、料金改定となります。

 

改定後→ 受講料20000円+認定料5000円=合計25000円

 

となりますので、予めご了承ください。

 

 

 

 

その他の募集講座はこちら

【現在募集中講座のお知らせ】

クリックすると、ページに移動します。

 

 

 

 

パステル・アートメニューはこちら★

「慈しみのばらアート」詳細はこちら★

結晶の花講座詳細はこちら→★

結晶の花聖花ステンドグラス講座 詳細はこちら★

アレンジアップパステル詳細はこちら★

 

 

 

 

★IKUKOという人はどんな人?という方は、

こちらをお読みになってください。

 

クリックすると移動します。

【みつめていくこと】

 

 

 

 

【パステルのとびら】

 

 

●第5回パスとびお絵描き会

3月13日(金)10時~満席

詳細はこちら★

https://ameblo.jp/pastel-no-tobira/entry-12574211604.html

 

●第4回パスとびお茶会

2月20日(木)10時~満席

 

 

 

 

 

 

🌼2・3月のパステルリクエスト講座可能日🌼

 

 基本は、火(15時まで)・水・金(17時まで)・他の曜日は相談の上 

 

2・3月のご予約受付は終了させて頂きました

 

2・3月の講座予定  

・2月20日(木) パステルのとびらお茶会 満席

・2月21日(金) 札幌道新文化センターパステル講座

・2月26日(水) 結晶の花ティーチャー講座(後半)(zoom)

・2月28日(金) 結晶の花マイスター講座(前半) 残2名様

・3月7日(土) 結晶の花「妖精の花」講座(前半)(zoom)残2名様

・3月10日(火) 結晶の花ティーチャー講座(後半)

・3月11日(金) 結晶の花マイスター講座(後半) 残2名様

・3月13日(金) パステルのとびらお絵描き会 

・3月17日(火) 結晶の花「妖精の花」講座(前半)(zoom)残2名様

・3月19日(木) パスとび打ち合わせ

・3月23日(月) 結晶の花「妖精の花」講座(後半)(zoom)残1名様

・3月25日(水) 結晶の花「窓花」講座(前半)(zoom)残1名様

・3月27日(金) 「慈しみのばらアート」1回完結講座(zoom)残2名様

・3月30日(月) 結晶の花「窓花」講座(後半)(zoom)残1名様

 

 

 

お申込み、お問い合わせ    
下記お問い合わせフォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5587eed4358800

または、

mitsumete.iku.ko.to☆gmail.com(☆を@にかえてくださいね)

 

★お問合せを頂いても、まれに、何らかの障害で届いていない場合があります。

私からの返事が48時間ない場合は、お手数ですが、もう1つの手段の方でお問合せください。

 

 

読んでいただきありがとうございます。