この2カ月、ほんっとに忙しかった。


10月、11月に、財団のお仕事で、長崎県に7回、山形県に2回、栃木県に2回。


学会のお仕事で名古屋に1回。


それらの準備で土日もほぼ皆勤。


1回だけ土、日、月と休んで親を連れて関西方面に旅行。



ま、財団のお仕事では、出張のすべてに、還暦近いベテランの幹部の方がいっしょにこられ、その方たちはわたしの仕事以外にもいっぱい仕事を持っておられるので出張の回数はわたしの比ではありませんので、あまり大変大変言えませんが。


おかげでマイレージたまったし。西鉄やJR九州にも乗れたし。



関西旅行では、高野山、明日香、奈良、宇治とまわりました。


司馬遼太郎と歴史が好きな父親とわたしに、飛鳥寺をまた見たい、平等院を見たことがない、という母親の希望を入れて、


1日目:大阪空港から司馬遼太郎記念館を経て高野山、泊


2日目:高野山から橿原にまわって甘樫丘、飛鳥寺、橘寺をへて奈良泊


3日目:朝、東大寺を散歩したあと、興福寺、元興寺、唐招提寺、平等院とまわって大阪空港



高野山はちょうど紅葉の盛りでした。ただ、宿坊は・・・あれで1万はどう見ても高いだろう。


甘樫丘は久しぶりに上りましたが、飛鳥の狭いこと。あんな、猫の額のようなところで、大化の改新やらなんやらやってたのか、と、改めて思います。


奈良は、いつ行っても落ち付きます。朝の東大寺は、ほんとにいいところです。唐招提寺も、大きな建物ですがなんとなく優雅な印象があっていいですね。


また、遷都1300年祭りで、興福寺の五重塔の1階の内部や東金堂の内部が観られたり、元興寺では屋根裏の見学させていたり(わたしはいかなかったけど)、いろいろあって面白かったです。


奈良の仏像は、のちの時代のものと比べ、生き生きしていて好きです。頭の中の観念で作っているのではなく、ちゃんと人間を観て作っているのがよくわかります。そして姿勢や表情の演出がまたいい。四天王の力強さ、菩薩さんのやさしさ、そういったものがよく伝わってきます。なんどでも行きたくなります。


最後にみた平等院は、華奢ですが優雅な建物に、貴族文化の到達点をみるきがします。



親が元気なうちに、また行きたいものです。

ほんっとに忙しいです。



さて、土曜日に、ひさしぶりにライブに行きました。


いったのは、 いきものがかり


さいたまスーパーアリーナです。



日常の斜め読み


さいたまスーパーアリーナは初めて入ります。・・・で、でかい!


MCで言ってましたが、1万8千人入るんですね。


それにしても、いきものがかり、1万8千人動員したか。


立派になったなあ…


ステージも、じつに素直な、だれにでも受け入れられるような内容でした。


「王道」という言葉は、彼らのためにあるのではないか、そんな気がした、3時間でした。


また行きたいです。

宮古島地方の方は冷や汗を・・・


気象庁発表震度情報

http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/804/20101004223431491-042228.html


気象庁解説

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20101005000700387-010900.html


この付近はときおりマグニチュード6程度の地震が発生しています。

昨年8月にもありました。


2009年8月5日の宮古島近海の地震の際の、「地震研究推進本部」コメント

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09sep/p21.htm


もっとも、上記のヒストグラムを観る限りは、ペースがちょっと上がってるように見えなくもない(汗)

もちろん、短期的な変化傾向に一喜一憂すべきではありません。


ところで沖縄地方では、頻度は高くありませんが海溝性の巨大地震も起こります。

フィリピン海プレート内の地震も、ユーラシアプレート内の地震もあります。

昨年、沖縄本島東部沖を震源とする比較的強い地震があって注目を浴びましたが、珍しいこと、と思うべきではありません。


どうか油断なきよう。