お昼のランチタイムの時間が終わってしまい、
教えてもらったお店が全て閉まっていました。
がーん。(´д`lll)
お腹空いたし、
道にも迷い途方に暮れながら歩いていたら、
百石町展示館なる建物を発見!!!
何の建物か謎でしたが、
入場料が無料だったし、観光名所っぽい雰囲気を
醸し出していたので、中を覗いてみました~| 壁 |д・)ちらっ。
~燃えない建物を~
この建物は、明治16年
宮本甚兵衛が、土蔵造りの建物を「角三」呉服店
として新築したのが、始めの姿だそうです!
大正6年には、
「津軽銀行(昭和18年青森銀行に合併)」が買い受け、
当時の呉服店によく見られる入り口開放部分の一部を残して、
必要最小限の改装をし、銀行本店として営業したそうです。
↑
銀行店舗の面影を残す第1展示室♪
(1階・入り口入ってすぐ)
2階に登り、
隠れた所に「角三」の屋号を見つけました☆-( ^-゚)v
↓
同じフロアーに、和室もあります♪
↓
一見、立派で馴染みのある和室ですよね?!
でもー、
流石です!!
洋風建築を取り入れるコトを忘れていません!!
天井の模様と、ライトがオシャレでした~(σ・∀・)σ
建物の中の構造です。
百石町展示館アクセス♪
〒036-8035
弘前市大字百石町3番地2
催事イベントなどもあるみたいですよ('-^*)/