出会った頃は私は前の病院で、2年目の秋、ちょっと慣れつつも中だるみしてる頃でした。
彼は、日本にやってきて、半年、イギリスで見つけた某大手の英会話講師をしている状態で、私の住んでる街に引っ越してきたばっかりでした。
程なくお付き合いが始まりましたが、長く続く感じはせず‥
その頃は31歳で、次に出会う人と結婚したいと思っていましたえー


彼は遅刻や欠勤などせず、真面目には仕事をこなし、お得意のお客さんもついていましたが‥‥
その大手英会話教室は‥

超ブラック
で有名でした‥‥

社会保険は全然なくて‥ボーナスも、税金で全部消えるみたいな‥

彼は日本にいたいとは言うものの、果たしてそのような状況で年金ももらえないのに、一緒にずっといるという実感はわきませんでした‥





彼は体調を崩したときは、粥ではなく、ポトフを作りましたニコニコ
でも、野菜が嫌いなので‥ソーセージ、ジャガイモ、玉ねぎと人参を入れましたガーン

コーンが入ったコーンスープも良いと言われ‥
これ、なかなかわからず、ハードル高いです‥
いつかお母さんに聞かないと‥

皆さん、パートナーの方が病気のときは何を作ってられますか?
フランスから帰ってきて、疲れがたたったのか、お腹壊しております‥えーんなんとか仕事を終わらし、現在帰宅中です‥

そんな時、皆さん何を食べられてますか??
私はうどん派です!関西人として、あのお出汁の優しい味に、うどん!
うどんはさぬきうどんが好きですウインク

最近ダシトレにより、うどん食べれるようになりました!!
そして、私のうどんも作ってくれるようになりました‥
彼「うどんだと‥具と、うどんと、ダシで合計200円くらいやな。食費浮くなぁ‥君ずっと病気でもいいよ!」ちょっとひどくないですか?笑
でも、ダシを温めるのがやっぱり、苦行のようです‥
魚臭いと‥‥

さすがに病気の為、人の食事のダシ率は高くてもオッケーのようです👌

この際ダシトレ一気に進めちゃおうかな‥‥

ときどき、女友達と飲みに行きます!数年前からお互い婚活頑張ろうね!と言って、その子も素敵な旦那さん捕まえてゴールイン爆笑爆笑
女子力ごはん、魚会という名で、ちょくちょく美味しいお魚を食べに行きます!だっていつもたくさん食べる男子優先になって、ついついお肉ばっかりになっちゃうので‥‥ねぇ‥

医療関係ではない、数少ない素敵な友達ニヤリ
その人も美しきバリキャリお姉様!

私「家事の分担どうしてるんですか?」
彼女「まぁ、だいたい私よ」
私「えーー!そんなに働いててしんどくないですか?」
彼女「私はできる範囲でしかしない!手伝ってって言ったら手伝ってくれるし。旦那さんが自分より働いてて、家事もできたら文句言われるかもだし、肩身が狭いし、そっちのほうが嫌だ!
文句さえ言わないなら合格ですキラキラ

懐広ーーい!!
ちょくちょく私はこんなにやってるのにと、ちょっと嫌味を言ってしまう自分のちっちゃさを感じてしまうのでした‥
うちの彼は家事が苦手なのか?しないlazyなのか?
そう思ってました‥でも‥フランスに旅行、いや、出張について来てもらって考え方が変わりました!ウインク

フランスのニースでキッチン付きの家にairbnbで予約しました!
彼「うぉー!オーブン付きの家!日本と違って使いやすいわニコニコ
私「なんだこれ?どうやって、コンロに火をつけるのだろう??」

そう、立場が逆になっていました‥
私は使い方がわからず、もう料理はお任せします状態‥

日本のキッチンは私にとっては使いやすいけど、彼にとっては使いにくいのかな?? 

身長185cmあるので、よく、日本のキッチンの換気扇に頭をぶつけてキレていますえーん

転勤族なので、なるべくなら賃貸のほうが良いんだけど‥彼の為のオーダーメイドキッチン作ろうかな‥
その為には家を建てるかマンション買わないと‥
あれ?私イギリスに住むかも‥‥なら買ったら無駄‥!?

悩みはつきません‥


これがフランスのキッチン!!
換気扇で頭を打つような絶妙な高さにありません‥



最近の新しい仕事はどう?という話になりまして…

通勤が長くなり、帰ってくる時間が遅くなったと報告。家事がなかなか平日できないと嘆いていると……

彼母 「大丈夫、息子が助けてくれるから!

 

えーーーいいんですか??

 

男が働き、女が家に入って家事をする…という考え方はイギリスでは1950年代までで、彼のお母さんが生まれたときはもはや男女平等で、

男子も家事をする

のが当然だっただそう。だから、教育として、男子に家事を仕込むというのは当然でしょ?と言われました。確かに……

日本では女の人が家事をするのが普通で…そして最近は男子と同じように仕事をしないといけないようになり…

 

彼母「そんなんじゃ大変よ、息子を頼りなさい!」

 

日本は教科書でも男女平等とは言うけど、家事は女子の仕事というイメージがなかなか消えません…仕事こそ、女子もできるようになったけど、家事をするというプログラミングはやっぱり男子でできている人は少ないです!そして、男子の母が息子に家事をするということを嫌がります……そりゃ、仕事辞めるか、離婚するか、子供いらないってなりますわな……

でも、賢い男の人は、そんな妻を気づかい、出来ることならなんでもやるという姿勢をみせ、なんとか家庭が回るわけです!!

 

いつになるかわからんけど、息子ができたら、家事ができるように教育し、賢い奥さんにもらってもらおう……

 

さて、いつになることやら……笑

 

 

イギリス、行ったこともないけど‥住んでみてもいいかなと思った今日この頃‥
ドクター足りてないそうです爆笑
仕事あるかしら‥
イギリスの出生率は1.8、日本の1.4と比べるとだいぶマシです‥
彼母「この前、日本人の女性が子供を産みたくないって、言ってるの聞いたわ」
私「子供産んだら、保育園代とか病院代とかで+10万以上かかるし、家も広くしないといけないから、更にお金かかるし‥田舎に引っ越ししても、車のお金かかるから‥子供産んで、収入も減るから、大変なんだよね‥しかも、せっかく決めて保育園入ろうと思っても保育園入れなかったりするんだよね‥」
彼母「Ohh...Deer....タラー!日本の子育て大変ね!
イギリスに来てくれて全然いいわよ!」

ありがたや‥‥
 ロンドンは待機児童があるようですが‥社会問題になるほどではなかったり、日本のようにフルタイムで働いてないと、保育園入らないなどの厳しいルールはないようです‥ニコニコ週二回から預けれるみたいですニコニコ職場の理解もあるようですウインク
そして、1年はフルで給料の保証があります。そのあとは半分の保証があるみたいです爆笑
みんな1年半くらいがっつり休むみたいですね爆笑爆笑

いいなあ‥イギリスでの子育て!!!



先日、学会でフランスに行ってきたときに、彼のお母さんに久しぶりに会ってきました爆笑
うちの家族は、「結婚するって決まるまでは会わないからね」
と、ドライだったのですが‥
向こうの家族とは付き合って半年頃から会っていましたウインク

フランスで私達が結婚するということを報告するとき、彼のお母さん、泣いて喜んでくれました。それを見てもらい泣き‥

日本にずっと住んでいて、日本人と結婚するということは、もうイギリスに帰ってこないって可能性が高いということ‥‥
彼はかなり緊張していたようです‥‥

こんな素敵な家族がもう一つ増えるなら、イギリスに住んでみたいかな!
働けるように‥‥英語勉強しないと‥

自己紹介はこちら★

http://pipikipi.wp.xdomain.jp/hellow/

私が彼がいいなあ、と思うところの1つは、家族想いならところ‥

自分の家族に優しくない人なんて、結婚したら自分にも冷たいよぉぉ‥ 
 
彼は長男で、とっても優しいのですが、彼のお母さんはさらにもう優しすぎて‥‥
彼と別れても彼のお母さんとは仲良くしたいですニコニコ
 
あと、彼のお母さんはワーキングマザーで、介護職のケアマネをしていますウインク
 
夫のお母さんがワーキングマザーってとっても大事!!!!ラッキーです!
 
なぜなら、女の人が仕事をしながら、家庭を守ることの難しさもわかってくれるし‥
 
息子が、奥さんが忙しく働いてるときに、助けないと家庭が回らないことを教育してくれてるからです爆笑
やし、家事が手抜きになっても姑から攻められるなんてありません!←結局そこ‥笑
 
もうちょっとお母さんの良さをわかるように英語勉強せねば‥
 
皆さん、彼氏のお母さんが働いてる人って、めっちゃポイント高いんですよ!
 
 
 
彼にとっては、お金より、自由な時間のほうが大事です。私もですが、ちょっとお金も気になるなあ‥笑
イギリス人は、よっぽどでなければ定時でかえるみたいですウインク
残業ばっかりしてる人はよっぽど会社が人手不足か、要領悪い人‥
イギリスは福祉がすごく発達している国で、退職金、年金がっつりもらえます!

生活保護も手厚く‥‥
でも、働いてる人の給料も福利厚生も良いために、働きたかったら働けばいいし!!ってかんじです。
長期入院や、産休も半年間、給料は全て保証してくれます!
それなので、働いてる日本人がこんなにワーキングプアーで、病気をしてしまうと仕事を自ら辞める‥なのは理解できないみたいです‥
だから、移民がたくさん来て、不満が募り、プレディクトになったのかもしれませんね‥

消費税も高い(20%のものも‥)ですが、生活必需品はゼロのものがほとんどですニコニコ

日本もそうしたらいいのに‥
日本の感想
「給料はそこそこで、物価も安くてまあいいかなと思うけど、見えないお金(保険料、市民税など)で貧乏になる。いろいろ知らないと損をするのに、とってもわかりにくい!!!」

私も同感です!!!

てゆーか、真面目に働いてる人がワーキングプアーで、生活保護のほうがいい暮らししてない!?