大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

音譜

まんだいピアノ教室

万代理恵です


私は見ていないのだが


オープンキャンパスで
日曜登校させられていた
息子から

夕方に
ブルーインパルス観測!との
写メが来ましたスマホ

俺はまったく興味なし┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌
と言っていたのに


山の上の校舎から
いい感じに見られて
ちょっとコーフンした模様ひらめき


私は結局
一目たりとも生インパルスは
見られなかったのですが泣
せめて煙の残りだけでも見たかった

YouTubeの
いろんな配信で楽しませて
貰いましたおねがい


変な事件や災害ばかりで
良いニュースの方が珍しい最近

みんなで
楽しみにできることがあるって
ええもんやなぁ、

大阪盛り上がって
良かったなぁお願いキラキラ
思いました。


会場に行った人だけ
とかじゃなくて

府のあちこちで
たくさんの人が一斉に湧ける
イベントなんて
それもタダやしOK

飛行機縦断する以外には
まあ無いかなと思うので

大阪のあちこちで
人々が空を見上げてたなんて
なんか素敵やん?ラブ

それに
隊員のお兄ちゃんたちは

空飛べるいうだけでも
カッコええけど
見た目も振る舞いも
めちゃカッコええしねぇラブラブ
おばちゃん惚れ惚れやで



ずっと楽しみにしていて
感動して涙した人もいれば

全く無関心で
税金の無駄と思う人も
多分いますよねうーん


なんで感動するかって

それは
自衛隊いうだけでも
厳しい日々やろうに

大変な訓練を重ねてないと
あんなことできないって
わかるからやし

普通の飛行機や
電車とかもそうと思うけど

整備する人も
管制する人も
ものすごい緊張感持って
仕事してはるから

そこに
ものすごい
人間の真剣さがあるから
心動かされると
思うんですよね真顔


展示飛行って

その辺りのことに
日頃縁の無い人にも
関心を持って貰えたらっていう
目的があるんやろなと
思ってるんですが


ピアノとか芸術も
興味無い人には
何の意味も持たないやろし

お金にもならんことに
時間とお金かけて…魂
思われるのも仕方ないんやろ
とは思うけど

美しいものを作り出せる才能や
その裏に存在するであろう
たくさんの努力に
心動かされてる人も多くいる
っていうところで

なんか
ブルーインパルスに
ピアノとの共通点を
感じてしまいましたわ指差し
命の危険はありませんけども


あと
そのブルーインパルスを追って
撮影してはる人らの
漁師さん並みの目の良さというか

ヘリから撮影してはる人とか

私は画像見てるだけで
酔いましたけども

どんたけ最強な
三半規管の持ち主やねん!
感心しましたキョロキョロ


世の中には
私からしたら
トンデモなくすごい人たちが
たくさんいて

自分のあまりのしょーもなさに
愕然としますけども

ショボいながらも
頑張って残り人生
生きていかなアカンなお茶

ブルーインパルスの描く
五線見て思た
平野区在住60歳女子真顔


頑張ります!思て
ピアノ
ちょっと上手い人目指して
練習中なんですが
前回からの続き始まる

コンクール出てみたりして

たまたままあまあ弾けて
誉めて貰えたりして

それはそれで
やったー飛び出すハートな達成感もあり
幸せなんですが


こんだけ長くピアノやってきてたら
自分の実力なんて
死ぬほど自覚できてる訳で泣

このまま右肩上がり一直線に
上手くなって
来年は予選突破レベル!
とも
もちろん思ってないし


これで
弾きたい曲が
何でも弾けるように
なれた訳でもなく

曲が変われば
また
あーあネガティブガーンもやもや
自分の下手さを実感し

めちゃ暑いはずなのに

冬の日本海の荒波を臨む岸壁に
立ってる気分に
なれるのですネガティブ
ヒュ〜ルリ〜ヒュ〜ルリ〜ララ〜波

そうして
しばし凹んだ後

いや、そもそも下手なんは
とっくにわかって
やってたことやん?ひらめき
音楽を楽しみましょうよ♡と

自分de自分をレッスンしたり
してるんですが

そうして練習してる
そんな瞬間あんな瞬間に

これまでに教わった
先生のアドバイスの台詞が
突然ポッDASH!
頭に浮かんでくる時があって

これも前の曲で教わった
あの感じのことかも?と
思ってみたり

反対に

今苦労してるこの感じを
前の曲で応用できるんちゃう?
とか

別の曲を練習することによって
前にやった曲が
しっくり感じられてみたり
それもなんか一時やけどな笑い泣き


妹K先生から聞いた
ご自分の練習苦労話の台詞も
なぜかポッDASH!
頭に浮かんできたりして

K先生も同じような内容を
ボヤいてはったし

K先生とはレベル違うけど
思うように弾けず
もがいてるのは
私だけじゃないからなー
なんて

勝手に
勇気づけられたりもして

そんなこんなの
凹んで立ち直って
また凹んで開き直って
試行錯誤を重ねている

という
相変わらずな日々なのでした昇天

その後(どの後?)
まるで上達はありませんが

デジタル時代の恩恵を受けて

YouTubeやら
レッスン動画やら

上手い人の弾き方を
何度も分解観察し

自分との違いを埋める作業に
一喜一憂する練習法に
ハマってます爆笑



乙女のトキメキまんだい3つの目標乙女のトキメキ


①そんな難しくない曲を
ピアニストさんみたいに
激上手に弾けるように

②安定して人前演奏が
できるようになれるように

③憧れ難し曲を
長期計画でいいので
下手なりに弾けるように


です指差し


なんか満開