大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

音譜

まんだいピアノ教室

万代理恵です


まんだい珍しの行楽!

…記念公園に

娘と
行って来ましたの指差し飛び出すハート

目的は
前から行ってみたいと考えていた
バラ園だったのですが

微妙でした…泣き笑い

私は今のところ
大阪のバラ園は長居公園が
1番好きラブと思ってますねー

バラと娘

あおいの群れ


万博公園
なんか子供ら小さい時に
連れて行った覚えが
ある気がするのに

モノレールに

今日初めて乗った気もして

じゃ当時どうやって行ったのか?


うーん…
長く生きて記憶がヤバいガーン


バラよりもこれ↓



改めてみたら見たら
めちゃ迫力あるびっくりマーク
写真だと全然伝わらない


なんか鳥みたいで
可愛いしで

後ろ姿がチュンぽい!

バラより
太陽の塔に大満足でした爆笑


そこから
私の好きな
民族学博物館にも
久しぶりに行きまして

ガムラン打つ♪


そこから
ニフレルに行って

ハコフグの眠そうな目や
カメレオンのミトンの手や
ホンモノのワニのデカすぎさに
釘付けになり

ソフトクリームや
ローストビーフ丼を食べ

THEレジャーな一日を
すごしたのでしたニコニコ


子供の頃
エキスポランドに行くのに
地下鉄終点の
千里中央駅まで行くのに
ものすっっごく遠くまで行く感覚が
あったのですが

今日久々に行ったら

かなり歩いたのもあって
61歳になっても
ものすっっごく遠い!
やっぱり思いました爆笑
大阪南部住みにしかわからない話で
すみませんパー
♪ジッパディドゥーダー

晴れ


さて
そのレジャー出発前に
K先生とLINEトークしてまして

K先生が小学1年生の頃
お祖父様に
花札(!)のスジがいいと
言われたことあるっていう
話になって

思いがけず
スジがいいという
言い回しに
猛烈に惹かれてしまいまして爆笑

調べたら
才能やセンスがあるとか
見込みがあるとかいう意味 
なんですけど

なんやろ

スジがいいには
もっと味わい深いニュアンスを
なんか感じてしまって笑い泣き 

才能やセンスじゃなく
スジ↑キラキラなのよおいで


ピアノ教えてても
器用不器用でも
上手い下手でもない
なんかスジ↑キラキラを感じる生徒さん
いますし

スジをうまく解説できませんが

やらせてたら
いつかオモロいことありそうやな
みたいなニュアンスですかね泣き笑い

ま、私が勝手に
感じてるだけの話なんで
それはどうでもいいんですが

ここからが本題です真顔
という程でもないけど

そんな

人に褒めて貰えた
何気ないちょっとした瞬間って

なんか
いつまでも心のどこかに
残ってて

K先生みたいに
小1の時の記憶なのに
ふとしたきっかけで
時々蘇ったりして

何十年経って思い出しても
嬉しくなって


いろんな場面で
無意識に
自分の支えになってる
みたいなことって
ありませんかおねがい


今どきのお子は
褒められ倒してますけど滝汗

私ら
ハラスメントいう言葉など
存在しない時代を
生きて来てますから真顔

そういう貴重な
ふとした褒められ一言は
お世辞でもないだろうから
妙に記憶に残って

いつまでも
生きる拠り所になってたり
するのですひらめき


私の場合は

ピアノ
他の生徒さんより
弾けてない現実も自覚も
ありましたけど

そんな中、先生に
「レッスンでの反応が
すごく素直なのがいい
(だから伸びなくはない的な?)」
って言われたこととか

いつまでも覚えてますねうーん

これ、
特に褒められてもないですが笑い泣き

ピアノ習う価値はあるんやな
って
その時に思えて

それが
今も頑張れてることに
続いてると思うのでてへぺろ
結局その後もボロクソ怒られてましたが

自分にも
人が認めてくれる長所がある
ってことは

ピアノ以外のことにも
応用して
ちょっとした
気持ちの支えになったりも
しますし

自分では
短所の方が
気になったりするから

そういう記憶で
バランスとったりして
なんとか生きて来たんかなと
思いますねニコニコ


さ、よく遊んだので
明日からまた頑張るぞグー



万博公園の駅にストリートピアノを見つけ
人居てなさすぎて弾く。
コンクール落ち曲しか弾けん。

なんと2台並んでたから
ここ、2台ピアノ演奏できますよ指差し