大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

音譜音譜音譜

まんだいピアノ教室

万代理恵です


黒子のまんだい

本気(と書いてマジ)の

発表会じゃないので

だけど真剣


なんとなく

舞台で進行した方が

場が和むかなーなんて


今回初めてスタンドマイクを

使ってみました照れ


長時間(3時間弱?)

楽しんで貰えるように


どうせ(?)

自分でプログラム読むなら


トークコンサートみたく

演奏曲についても

少し説明を入れよかなと

思いつきまして


冬に因んで

選曲したりもしてたんで


「メリカントはフィンランド、

寒い国の作曲家です」

とか


「ハイホーは

姫の小人たちの曲ですね」

とか

プチ情報を織り込んだりしまして


そしたら


「ショパン作曲」とか

「リスト作曲」とか

普通に言ってたのに


邦人の作曲者だと

つい

「轟千尋さん作曲」とか

なぜか

さん付けしてしまったりして滝汗

知り合いなんか?



生徒さん一人ずつに

一言言って貰おうかなとも

思ったんですが


演奏以外に

余計な緊張させない方がいいのかな

なんて悩み


じゃあ私が

演奏後の入れ替わり時に

なんとなく

コメントもしたらいいのかな

なんて


やってみましたら

なんか
グダグダ噛み噛み司会
となりまして

申し訳なかったんですが絶望


それでも発表会後
お母様方から

「説明があったので
興味持って聴けました」
とか
「知らなかった作曲家がわかって
良かったです」
という
ご感想も頂けまして

トーク技術もないのに
やってみて良かったと
救われたのでした昇天


それと今回のプログラムは
学年順ではなく

聴いていて気分が変わって
飽きないだろう順
にしまして

景気の良い曲
小さい子向け可愛い曲
聴き応えある曲
大人っぽ曲
みんな知ってる曲…

みたいに
バラバラに
並べてみたのですが

それも良かったというお声も
頂けて
それも救われその②でした照れ


ミニなのにホール開催にしたので
予算的に午後だけ借りてまして
午前中の
ホールリハーサルは無し
だったのですが
いつもはやってます


当日会場リハーサルって
やっぱり影響デカいわ驚き
今回特に思いました汗


わかってはいたんですが
いや、意外と大丈夫かも?と
うっすら期待してみており

もちろん
リハーサルしたって
みんな緊張しますが

今回見ていて
緊張というより
全体的にみんな
落ち着かないみたいな
印象でしたので悲しい


練習期間が短かったり
忙し中学生さんたちは
あまり
レッスンに来れていなかったり

そこはわかっていての
今できる範囲で大丈夫キラキラという
発表会なんで
そこは全然満足なんですが

でも間に合うように
レッスンでは
みんな頑張ってきていて
ちゃんと仕上げられていたので

それでも本番では
したことのないミスとか出て
自分で自分にビックリしてしまう
みたいな

そんな印象の生徒さんが
ちらほらいたので

朝リハーサルしたら
大分違っただろうなぁと

会費の負担を軽くするより
成功体験のためには
必要なことなのかなと

要検討事項と思いましたうーん


弾けてる!大丈夫!と思っていても
本番では
実力とは無関係な
自分の知らない自分が現れるのが
ピアノの恐怖なので
ええ、私なんて毎回ネガティブ


レッスン含め
家ではない場所で
人前で演奏する機会を

練習の出来に関係なく
1回でも多めに
重ねておくことは
やっぱり重要と

リハーサルの重要性を
再認識したのでありました不安


そういう恐怖体験?も
経験して成長するための
ミニ発表会なんですけどね笑い泣き


小学生さんたちは

いい感じだったのに
3曲目4曲目位で
ミスし始めたりして

緊張を持続させることも
アドバイスしていかなきゃなとも
思ったんですが

いや、でもキラキラ


こうして短期間で
発表会重ねていくと
小学生さんたちみんな
前回より成長してるところが
たくさんあって目がハート


レッスンしてる私にしか
分からないことかも
しれませんが

音楽の勢いだったり
流れだったり
フレーズの処理だったり
キメだったり

本番でもそんなことできるように
なってるやん!ラブ
ということが
たくさんありました合格


中学生さんたちは
みんな
聴き応えのある曲を
弾けるようになっていて

舞台袖でのお手伝いも
お願いしちゃったり

はあ〜、その頼もしさだけで
私は満足よ♡
ただ楽しんでただけでした笑い泣き


そして

一人一人の
演奏時間を
前もって計っていた訳ではなく
大体の勘で
見積もってたピッタリの時間に
終演出来たことに驚きグッド!


終わった直後は
果たしてこれで
楽しんで貰えたんかな、

一人でも
出て良かったと思ってくれてたら
ええんやけど悲しい
不安だったのですが

帰宅後は
楽しかった、
また頑張りたいという連絡を
頂けたり

何より
今週のレッスンで
発表会直後なのに
みんな
きちんと練習していて

積極的に
レッスン受けてくれている感!
弾けるようになりたいと
思ってくれてる感!が
多いにありアップニヤニヤ


ミニ発表会
今回もやって良かったです笑い泣き


新年てことでしたので
今回
参加の生徒さんに
お年玉として

レッスンバッグを
プレゼントしてみまして

早速
それでレッスンに来てくれた
生徒さんもたくさんいて

嬉しい1週間でした照れ
8〜9年前の発表会であげたバッグを
今もまだ使ってくれてる生徒さんが
何人かいたので
さすがにそろそろ新しいのをあげたいと思いあせる


次は本気発表会を
企画中ですひらめき



ほぼ自分たちだけで仕上げた頼もしさよ飛び出すハート