文鳥飼ってた時は
保温器なんて
使ってませんでしたし
リビングじゃない
寒い場所にカゴ置いてました

でも逞しく元気だったな
今は冷暖房つきリビングにて
保温器をカゴに入れて
周りを囲って
温めてます

昨日の朝
寝る時カゴを覆う用の
暗幕?を
「おはよー」と言って
外したら
ぽと
って何か落ちまして
色大きさ形的に
アレっぽいなとは思いましたが
落ちたままやし
まさかね
…とよく見たら

いや、
まさかアレやん!
Gショック
うーわ、
ここ何年も家の中では
出会ってなかったのに
今年新年早々
なんで出会うかな

と
私は掃除機内に消えて貰う派なので
殺虫剤は後始末キモいから
落ちたまま動かないので
寒くて弱っとんな〜と
掃除機出動したら
急にサササーッと
走り出したので

いや、弱ってないやん!
死んでると油断させといてから
急に走るとか
さすがにテンション下がるー⤴️
と
最近ハマって見ている
そろ谷のアニメっち声で
Gにツッコミながら(心で)
何とか仕留めまして
掃除機で吸い込むはいいけど
その後
紙パックを捨てねばならないという
難問が残されています

中で完全に○ぬまで待つ
いや真冬でも
いるんですね

おるな、奴らなら
チュンの保温器で
ぬくぬくと暖を取っていたとは
許せぬ

そのような
思いがけぬ闘いを経て
妹K先生が
ホール練習されるってことで
が、ご予定のため
少し早目に退出されるとのことで
余り時間を
私にお裾分けして下さると
いうことで
ありがとうございます

Gショックから
気を取り戻して
寝屋川まで行ったんですが
ホールでスタインウェイとか
多少ええ気分になれるやろ

と
思ってたけど
いや、ええピアノ過ぎて
むしろ弾きにくいやん、
めっちゃミスる〜
めっちゃミスる〜

またそろ谷のアニメっち始まる
となり
念の為?
動画撮って後で聴いてみたら
何のエモさも無いしで
ただ必死に音鳴らしてるシニア
初凹み

🎵ツン、ツクツクツクツン〜(春の海)
他人の演奏は
わりと聴いてるのに
自分の演奏って
ビックリするくらい
聴けてないというか
作業に追われてるというか
またこれに
爆アガリが加味されるので
いや、これヤバない?
たまたま金賞貰えて
チャンス来たから
うっかり
来月のコンクール申し込んだけど
こんなんもう先見えてるやん!
いや、怖い怖い〜
と
1日中そろ谷のアニメっちが…

が
S先生に
「まだ本番じゃないから!」
と
励ましとアドバイスを頂き
そうやった、
そもそも
賞貰おうとか
全然考えてなくて
ただシニア活動
頑張ろうと思てただけやったわ



と
引き続き
試行錯誤を頑張ろうと
思った次第です

せやねん、
賞じゃなくて
上手くなりたいから
頑張るだけやねん!
と
生徒さんに対しても
思ってたはずなのに
ピア活は
凹んで立ち上がって
たまに喜んで…の
繰り返し

諦めず
練習頑張りますわ

織田信成くんの復帰スケートも
感動したなぁ…
曲がマツケンサンバだけに泣いたわ