今年はホントに
めっちゃ蚊にかまれまして
ただ歩いてる時に顔とか!
ライフのサッカー台でとか!!
靴下の上からとか!!!
なんなん!!
O型やから?
奴らの
カユカユ液注入して来る
スピードよ
とまられた瞬間に叩き落としても痒い!
蚊は病気移されるかもなので
ホント
いまいましいです
あと
てことが
このところ
3回ございました
バラ近辺にいてることは
わかってたんですが
一体いつ
どうやって家の中に
入って来るのか?
玄関ドアに隙間あるんかと
チェックしてみましたが
無いと思うし
ドア開けっぱなすことは
ないし
人のドアの出入り時に
一緒についてくるにしても
そんなん
立て続けに3回もある??
生徒さんの出入りは確かに多いが…
殿様は怖いけど
太ももが
ショウリョウバッタは
「変な顔
」
と思いながら
透明プラコップでパコっとして
外に逃がせる位
そんなに怖くはありません
でも跳ばれるとウワァー言います
またまた
中学生生徒さんの話題ですが
中学生さん多いのよ…
割り箸と爪楊枝で作った
グランドピアノが
学校で
優秀作品に選ばれたそうで
写真見たらホント力作なんです!
鍵盤やペダルの
細かいところまで
しっかり作られてあって
それも感心するけど
まず
作ろうと思ったのが
ピアノってところが
一番嬉しいよね…
もちろん
小学生さんたちも
頑張って来てくれてて
いろいろ
おしゃべりしてくれるのが
可愛くて癒し
そんな中
初めて
コンクールに挑戦
したのでした
ちびっこちゃいますよ。
はい、ワタクシまんだいが
です
還暦カルナバル開催中なので
何でもアリなのです
楽器店さん主催の
コンクール形式
ホップステップコンサート
おとなの部に
出たんですね、これが
今まで
何度も何度も
生徒さんについて行ったことは
ありますが
まさか
自分が出る日が来るとは
夢にも思わなかったですわ
今回
ある中学生生徒さんが
挑戦したいということで
え、そしたら
S先生とこの練習会のすぐ後やし
生徒ちゃんに
ついて行ったついでに
私も出られるんちゃう?
って
ちょっと頭をよぎって
そこから
え?ホンマに出るん?
え?
とか
え?え?
とか思ってるうちに
冥土の土産活動するも
もう時間無いんやで!と
もう一人の自分が
申し込んでしまいまして
ひっそりこっそり
生徒ちゃんに紛れて出るつもりが
S先生とこの練習会で
「万代先生、
今度出られるんですね!」
って
知り合いの先生に
お声かけて頂き
さすが業界狭っ
プログラムで
あっさり知れ渡っておりました
還暦カルナバルやし
という
訳わからん理由で開き直り
その日を迎えたのですけども
生徒さんのコンクールの
出発前は
グランドピアノのタッチを
記憶して行って欲しいので
いつもうちで
リハーサルをしてから
出発するので
この日も来て弾いて貰って
多少のアドバイスをして
さ、そろそろ
って時に
生徒ちゃんが
「先生も弾いてください」
って言って
聴いてくれて

なんかもう
すっかり同士というか
コンクールは
生徒ちゃんより後輩なので
先生なのか同士なのか後輩なのか
そもそも自分がコンクール
っていう現実味無さすぎて
緊張も何も
フワフワフワフワと出発
生徒ちゃんは
譜読み以外
ほぼ半月仕上げという
私は
もう絶対間に合えへん
と
思っていたのに
暗譜と練習をやり遂げ
やり遂げたらやり遂げたで
特急仕上げだけに
本番の緊張で事故るかも
という不安も押しのけ
ひとまずの完成形で
無事本番を終え
先輩!
一体どうやったらそんなパワーが
本番で出せるんスかっ?
めちゃうま学生さん達の部の後
おとなの部の
トップバッターが
ワタクシでございまして
子供と学生の部は
生年月日順と聞いていましたので
大人の部は
こりゃ人生のベテラン順やね?
と
気付く。
なんなら
シニアの部作ってという
希望やからね
老化アドバンテージ
ください。
そしていざ本番…
続く!(笑)


