大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
ミニバラが美しう咲いております♡
先日
大河ドラマ「光る君へ」の
制作の裏側を
特集している番組を
見まして
なんか
いみじう
感動してしまったことである
わかってはいましたが
脚本家さんがいて
俳優さんがいて
セットや道具作る人がいて
メイクや衣装の人がいて
カメラ撮る人がいて
編集する人がいて
音楽作る人がいて
まだまだ大勢いるでしょうが思いつかぬ
それぞれ担当の人は
役割全うするために
何日も何日も
時間をかけて
考えてアイデア絞って
準備をして取り組んでいて
1話45分の中に
めちゃめちゃたくさんの人の
めちゃめちゃたくさんの時間が
詰め込まれており
TVつけたら
ドラマはあっさり流れて
終わっていき
私など
ボーッと見てるだけですけども
人が「見たい」と思えるものを
作り出すというのは
そういう人たちの
とんでもない努力や才能が
詰め込まれていてこそ
なんやな
なんて
ピアノも
ほんの数分の演奏のために
何ヶ月も何百時間もかけて
練習して勉強して
選曲タイムも入れたらもっとよね
でも本番は
やはり数分で過ぎ
しかも
情熱は込めても
苦労などしておりませんの



みたいに弾けちゃうことが
上手いということですし
芸術とか舞台とか
お笑いとかもですが
人様に向けて表現する
ということの
裏側にある
計り知れない
発信者のエネルギーを
改めて感じて
いとをかし

表現は
自分の楽しみでも
あると思うのですが
でも
人様に喜んでもらえることで
自分の喜びも
大きくなりますもんね

そんなんで
私は昔から
裏方のお仕事に
興味があります

ピアノ指導も
生徒さんに輝いて貰うための
大事な裏方仕事かも
しれません

あたくし
ゼロから何かを生み出す才能は
皆無なんですが
作曲とか絶望的
何かしら
お手伝いするにあたっては
時に
ええアイデア出したりします

…で?

今日は
行ったことのない場所まで
(京都方面)
行かねばならぬ用があり
乗り換え案内や
グーグルマップで
予習を繰り返し
方向音痴彷徨い時間を
上乗せして
備えていたのですが
急遽予定より少し早目に
到着を目指すことになり
あーどうか
電車が
事故で止まったりしませんようにと
祈りながら
地下鉄内でこのブログ書いてたら
集中し過ぎて
うっかり乗り過ごしかけたのを
危機一髪飛び降りて
シニアはそういうことでコケたりするので
危険、反省
あー、乗り換え間に合ったし
完璧やーん
と

「無事に特急乗りました」と
待ち合わせ相手に
LINE送った途端
何やらちゃんと聞きとれない
ローテンションな小声アナウンスが…
はい〜

事故により
一駅目にて運転見合わせ〜

その電車降りた先でも
乗り換えが必要なので
果たして
どうするのがベストか
車内でしばらく佇むよね

とりあえず
乗り換えして来た駅に戻り
別ルートで向かうか…と
思いつくも
いや戻る電車も
とりあえず
止まってるんや



その停まった駅が
幸い
JRとの乗り換え駅であることに
気がついてからは
まんだいにしては
行動速かったです

運転見合わせ放送から2分以内に動いた
モタモタしてたら
同じく仕方なく乗り換える人々が
ホームに溢れて
すぐ乗れない可能性もあるし
とにかく
今ダイヤ通り動いている電車に
乗り込まなければ間に合わぬ

っちゅーことで
京都に着いてからの移動方法も
電車内で検索し直し
駅着いたら着いたで
案の定
出口で数分迷いながらも
地図は読めるけど
地図をどっちに向けて読んだらええかが
わからんねん
っていうのが
地図が読めないってことなのか
なんとか15分程の遅れで
目的地に到着しました

ちゅかれた
なんだかんだと
インターネットって便利ね

文句もあるけどね
もう一駅進んでたら
乗り換えもできず
完全に詰んでいたので
今日は運が良かったのだと
思うことにして
明日からもまたがんばります
