大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

音譜

まんだいピアノ教室

万代理恵です



なんとなく育ってしまった?
挿し木っ子あおいちゃんが
暑そうに咲きました汗

どの鉢にも
コガネ卵が仕込まれていて
毎日気が晴れませんが
汗ダラで菜箸で果てしな撤去中

バラたちは
せっせと成長していて
毎日
会うのが楽しいのですおねがい


さて

「おぞましいことおっしゃらないでムカムカ
涼子様の気高きブチギレが良きキラキラ
と思った
今朝の朝ドラですが


「はて?大事な本音話す時に
英語になるかな」


カムカムエヴリバディの時にも
ありましたが

普段日本語話す人が
大事な話をなんで英語?


涙も止まる疑問で
見ていたのですが

ヤフコメ見てたら
暇か!

YOUという
身分の差の無い英語を
敢えて使ったのだとわかり

なーるほど!と
やっとわかった
理解力の無いまんだいですチョキ


これ

ピアニスト黒木くんが
よく
言うてはるんですが

相手を忖度して
人称変える言語って
日本語だけなんですっておいで


相手を忖度してると
西洋音楽は
できないんですってよ、みなさん赤薔薇
涼子様の影響

だから
バキバキ日本人な
私などは
THE(ジ)アガリヤン
なのですわね。


メンタル面からの考察も
日本式でない奏法って
すごく興味深く

レボリューション中の私の
話の続きなのですが


ちょいといろいろあって
ブログ中断してるうちに

ますます何を言いたかったのか
暑さで
溶けていってしまいました滝汗
思い出せ思い出せ


自分では
まだそんなに
理解できてないなーという
ロシアンでしたが

自分の生徒さんたちへの
アドバイスは

自分でも意外でしたが
すぐ
変化していきましたキョロキョロ


特に
フリーダムフォーム男子くん
たちなどに
すごく効果あるように
思います爆笑

指先キレイに立ってる
女子ちゃんたちには
手を潰しにかかったりも
してますあせる

みんな
先生の急な方向転換を
許して欲しいお願い


でも
「ほら、その方が弾けるし
楽やろ?」
って
なってますよ照れ

子供に
指じゃなくて筋肉筋肉言うても
嫌われるだけなので


そこは
先生に教わった練習法を
謎アレンジして
やってもらったりして


なので

私はハノンは元々やらなくて
緑のテクニックを
使っているのですが
この本
実はショパンのテクニックを
基本にしてるらしいですが


細かいリズム変奏とか
複雑なトレーニング的な課題は
これまでにも増して
すっ飛ばすようになってますねー
リズム練習についての考察については
また書きたい


それでも
まずは
楽譜に書いてある内容が
理解できて弾ける
という土台がなければ

響きも奏法もイメージも
どうしようもないので

やはり生徒さんたちには
何がなんでも
譜読み力を
育ててあげたいのですが


楽譜上の
音やリズムを読まないと
(自力では)弾けないですが


作曲家って
まず頭の中に音楽ができて

それを
誰もが弾けるようにするには
楽譜にするしか方法ないから
楽譜にしているのであって

私のように
楽譜の通りに弾いていても

多分
ドビュッシーは

「そう書いたけどな、
そういう意味ちゃうねんなー」

って私に言うてると思いますし

ピアニストさんも
楽譜通りだけど
微妙にそうでなかったりするし
そこがピアニストさんのすごさよ

そこに音符はあるけど

作曲家が言いたいのは
響きと構成なんやなーって

特にドビュッシーの曲とかは
思いましたですうーん


S先生は
そう弾いても
良い感じにならなかったら
私に合わせて
楽譜の指示
変えちゃったりもしますし


ガチガチに
楽譜に縛られて
弾けなくなる位なら
縛られる必要も
無いんちゃうかなー
その見極めは超上級コースですが

作曲家も
よほどでなければ
楽しんで貰えてる方が
作って嬉しいと思うし
そうであってくれ


もっと自由に
楽しんでもええんやなー
なんて
ロシアン学び始めてから
思ったりもしてますちょっと不満
楽しくなければ元も子もないんで


藤田真央くんも
「慣例的に弾かないと
コンクールは通らない。
そういう意味で
若いうちにコンクールで
賞を貰えたことは良かった」

言うてはったので

これから
ますます自由に
弾かれるんでしょうキラキラ


日曜日に
妹と呼びながらも
いろいろ教えてもらってばかりの
T先生と
ゆで卵つる剥き法伝授もしてくれました

とある
演奏の聴き方の
ワークショップみたいな講座に
行って来たのですが

やっぱり
弾き方、聴き方は
人それぞれ
自由なんやなーって
思いました照れ
ロシアン演奏真近で聴きました


講座後に
T先生とデートラブ

1対1デートは
初めてだったのですが

二人だけでも
やはり
何度も爆笑して

奏法の話やレッスンの話も
たくさんして

場所は
桃谷駅前ピンクハート桃谷でいと

私と娘の通った高校の
最寄り駅で
懐かしさもあり


この歳になっても
私とデートしてくれる
同業のお友達がいる
喜びあり

笑いあり

学びあり

重いペットボトル2つあり
理由はT先生のブログに泣き笑い

暑さありの

日曜日だったのでしたニコニコ

余談中の余談ですが
田原俊彦のデビュー曲「哀愁でいと」の
「でいと」がひらがななので
当時意味が理解できず
哀愁で いと(おかし)ってことか?
本気で悩んでいました