大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

音譜

まんだいピアノ教室

万代理恵です



2台ピアノde発表会やりました飛び出すハート


発表会は
大体1年半位に一回位と決めて
O型(笑)

発表会の合間に
カジュアルなミニ発表会を
適当に挟んでいたんですが

カジュアルミニな良い会場が
近くに無いため
ホールを借りてしまうようになり

一応
カジュアルに企画するのですが
生徒さんたち真面目なので
結果カジュアルにならず

このところ

不定期に1年未満間隔での
発表会開催となっております
まんだいピアノ教室滝汗
いつの間にか
アグレッシブ教室となっております


てことで
今回も
そろそろやらなきゃな…
とは
考えていたのですが

ホールの空き状況や
コンクール関係などで
開催時期設定が
大変悩ましく
昨年は
たくさん生徒さん出してくれましたね賞を
コンクールさんから頂けたくらい
生徒さんたち
コンクール頑張っていたのです


また

この春
中学生生徒さんが
かつてない人数になることで

中学生さんたちは
発表会どころか
レッスン自体続けられるのか
先が読めない…

とも思っていたし

でも
小学生生徒さんたちには
そろそろ人前で弾く機会を
作ってあげたいしで

んじゃもう
テストや試合やなんやらが
本格的になる前に
急ぎやっちまった方が
いいんじゃないのか?

と思い

でもGW真っ最中に
急にやると言われても
きっとみんな
出られないだろうから

ま、それならそれで
出たいと言ってくれる少人数で
ゆったりまったり
存分に時間使って

人数に余裕あるなら
前からやりたかった
2台ピアノもやれるチャンスだし

余った時間は
自分のホール練習に使っちゃお♡
ホールで弾くのは気分が良い


という開き直りノリで
ホールを予約からの

あと2ヶ月で練習やれる範囲の
カジュアル発表会をやります〜

生徒さんたちに
告知したのが2月20日笑い泣き


そこから

帰省のご予定を
調整してくださったり

タイミング的に
十分な練習期間が
確保できないスケジュールと
わかっていても
頑張りたいと言ってくれたり

この先
忙しくなる生活を見越して
春休み中に頑張っておきますと
計画的に考えてくれたりして


結局
ほとんどの生徒さんが
参加してくれることになり

この時点でまず
泣


元々が
あんまり人に甘えたり
物事に期待したりできず
まずは最悪の事態を想定してみる
人見知り陰キャOBAなので
自分に厳しいしっかりさんとはまた違います


こういう読みハズレには
じ〜んときますえーん


たまたま練習始めていた曲を
発表会に向けて
完成させていく形で
タイミングのよかった生徒さんも
いましたが

そこから選曲始めた生徒さんが
ほとんどで


短期間決戦ということで

ソロ曲は
日頃やってるやつより
結構難しくて
苦労して多分泣くやろ的な
ちょい弾きにく短か目曲の
一曲集中勝負でいくでメラメラ


まんだい
勝手にテーマを決め
マッハ選曲真顔
勝負なので大阪弁炸裂やでドンッ


それでも
「この曲イヤ!」
という生徒さんは
一人もいませんでしたえーん


そして
練習順調に進められている
高学年さんたちには

易しい2台ピアノの曲も
プラスしたいと思い


私ら世代周辺の先生方には
懐かし〜持ってる〜おーっ!
となるコチラ↓


もう長年持ってるのに
何十年も使う機会なかったでおいで
という
この本を引っ張り出し

レコードしかなかった時代やね

三枝成章さんて
今どないしてはるんや?
などと思いながら

私はバイエルは
レッスンには取り入れにくいので
使いませんけども

曲が嫌いな訳じゃないので
楽しめるチャンス
キターキラキラ
ということで

数名の生徒さんに
渡したところ

みんなあっさり
弾けて来てくれましたので

バイエルやってないけど
バイエル弾ける力も
育ってくれてるやん照れ

そこも嬉しく思いながら
レッスンしてましたニコニコ

伴奏が妙に弾きにくいネガティブ
声部の書かれ方の楽譜の見た目が
私に合わない。エキエル版かよみたいな。

という訳で

私の方が
練習しなければならない羽目に
なってました笑い泣き


新中学生生徒さん同士には
この本の最後の方に載っている
三枝さんのオリジナル曲も
弾いてもらいました爆笑

自分たちのソロ曲の練習もあり
部活も始まり
合わせる時間が取れないのは
予想できていたので

二人にとって
弾き易いレベルの曲にした
というのもありますが

それでも仲良しさん同士
2台ピアノは初めてなはずなのに
私はほぼ放置で
大丈夫でした爆笑


その他には
ブルグミュラーの
2台アレンジや

ギロックからも選びましたニコニコ



え、この時点でもう
長文なってるけど凝視


薔薇の写真も
溜まってますんであせる
一旦薔薇で締めて
次回に続けます赤薔薇


今回は
ちいちゃいけど咲くシリーズ
S先生に頂いた枚方オレンジ&ピンク満開


シュネープリンセスも一つ開花♡


姫バラの
名前…なんていうたかな、ほら、あの…
…ほほえみルージュや!



安ミニバラなのにベルサイユ咲き赤薔薇
だがここは喜連瓜破


またまたS先生が
イズミヤで見つけて買ってきてくださった
イズミヤレッドが
めちゃめちゃ可愛いので贔屓中