大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
音譜
まんだいピアノ教室
万代理恵です



メガネ壊れは突然に

普通に洗い物してたら
メガネがカシャーンと
流し台に落ちまして

あまりにも唐突過ぎて
ワロタ昇天

そんな
何もしてないのに
メガネ割れるて

息子じゃあるまいし
破壊王息子

と思ったけど

知らんぷりもしかしたら
これ7〜8年とか使ってる気が。

経年劣化ってやつですか悲しい
別に気に入ってた訳でもなく
安物フレームですが
新規購入は何かと面倒なので愛用


視力低下してることに
薄々気付いてはいましたが

こないだ
コストコ行った時に
あまりにも商品が見えん!
と思い
どんだけ狭い家から出ない生活なのか

メガネ作り直さななーと
思ってたところだったので

眼科に行きました。

もうメガネ
作り直しても直しても
どんどん度は進みショボーン
どんどんど♪

#か♮か迷うし
音的に判断はついても
視覚的にえ?と思ったら
え?となります


スマホが無かった頃は
最上段のデカいCが
ぼやける日が
来るとは思わずにいた〜悲しい
オリビア聴いちゃう

もうすぐ
小数点以下2桁いきそうで

スマホ見る時間
本気で減らそうと思います叫び


それはまだ想定内の話で

なんと
網膜少し薄いとのことで

視野検査したところ
緑内障の称号を
頂いてしまいました…
ガーンガーンガーン
白はキテるかもと思ってだけど緑ガーン

まんだい
ちょっと凹んでいますが

早く気がついて
良かったじゃないか
ということで

頑張って目薬さして
ピアノ弾いていきたいと
思います悲しい


なんかそれでもう
ワーッえーん走る人ダッシュとなって?

もう
パックリ割れも一生治れへんのかムカムカ
指紋認証不可能レベル
となって

眼底検査の目薬で
ショボショボの目のまま
皮膚科にも行き

「なんか菌的なものなのでは??」
聞いてみましたら

Dr.「老人せ…更年期性の
角化症やね」
とのことで

泣いちゃったひらめき
ハチワレ風に

おばあちゃん

さて今日は
小学校の卒業式ということで

なんと
6年生の生徒さんが
7名もいた!ということで

ご卒業
おめでとうございます卒業証書

あーみんな
もう中学生かあぁ…と

去年も同じ位の人数の
生徒さんが
中学生になってて

私の指導人生の
最盛期?を歩んできた
生徒さんたちが
もう
みんな中学生になっちゃって

辞めてく生徒さんは
殆どいなくて
泣けるんですが


それでも私の中では
中学生になるタイミングで
一旦
区切りをつけてるというか

大抵
ピアノは
後回しになるだろうし

もういつお別れになっても
仕方ないよなという
覚悟は一応しますねー


普通に
お稽古ピアノを頑張って来ていたら

中学生位からが
ホントの
クラシックピアノ演奏への道?
に入るタイミングに
差し掛かると思うのですが

名曲が弾けるレベルに
上がる階段は
あと一踏ん張りが必要だし
そこを上がれてしまえば後はほぼ安定

とにかく
中学生になる時期って
ピアノにとって
タイミング悪いねんなーと
ずっと思いつつも

そのタイミングを
頑張ってる生徒さんたちに
LOVE目がハート


そして

しんどくなるのが
わかっているのに
コンクールを頑張ったり

テスト期間でも
休まないで来てくれてたり
する生徒さんたちは

勉強と同レベルに
ピアノを想ってくれてる
ってことなので

もう
仲間を越えて同志と思ってて

辛い時もあるけど
お互いに頑張ろうや
みたいな胸熱目がハート


なので
忙しい中学生たち

辞めると言われないだけで
キューン飛び出すハート

休まず来てくれるなんて
キューンキューン飛び出すハート飛び出すハート

練習も頑張ってたら
泣キラキラ

なのでした。


6年生生徒さんたち
果たして
春以降どうなるのか

覚悟もあり期待もありで
卒業を祝いたいと思いますねー


6年生生徒さんのうち
2名が
それぞれの卒業式で
ピアノを弾きましたお願い

二人とも
自分で練習できていて
私はほんの少し
アドバイスしただけでしたので

自分の節目を
ピアノで飾れるまでに
成長してくれて
私も親御さん気分で
ウルウルですにっこり


反転してますが…