大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です
妖怪?小豆洗い
まんだい
空前のあんこブームが
来てまして
今年3回目の
ぜんざい炊き

本当は
毎日炊きたいところを
投入するお砂糖の多さに
毎回クラクラ
しますので

ひたすら
耐えているのです

スイーツは買う派ですが
ごく稀に自分で作ると
え、こんな山盛り砂糖入れるもんなんか!
と
ビックリします。
ですので
できる限り少量の砂糖で
作るのですが
結局物足りなくて
足したりします

早く暖かくなって
ぜんざい暑苦しいわ!と
なりたい。

管楽器生徒さんの伴奏で
コンクールに出たことを
ブログに書きましたら
思いがけず
めっちゃ
おめでとうコメント頂いて
しまいまして
個人的メールでとかも
「いや…上手かったのは
生徒ちゃんやねんけどな…
」

と
焦りつつ
こんな私でも
ブログも
気まぐれにしか書いてないのに
なんか
めっちゃたくさんの人に
味方してもらえてる気がする…
って
ホロリとしました

スンスン←鼻をすすっている
年齢わりとキてるけれども
アガリヤンだけれども
ピアノを頑張ろうとしている

ということを
みなさん
温かい目で見ていてくださり
ありがとうございます。
弾くことに関しては
歳をとってから
誉めて頂けることが
多くなり
いや、これはちょっと
幸せなことちゃう?

なんて
私のピアノ人生
終盤で盛り上がりを
見せております

管楽器生徒さんも
「先生と作り上げたからできた」
なんて
言ってくれて

S先生とこの練習会でも
先生や友達先生が
異様に?誉めてくださったり
自分では
あんまりわかっていない
良いところが
私にもあるんかもしれん…
って
ちょっと
浮かれてみよかななんて
思ってみたりしましたが
根がネガティブなので
ネガネガ
どうしても
アガリヤン脱出できそうになく
アガリヤン生徒さんも
いるので
メンタルトレーニングも
追求してみよかなと
お友達K先生に情報貰ったり
しておりました。
身体が動くうちに
自分なりに納得いく演奏を
してみたいものです。
本番上手くいかないがデフォルトなので
失敗しても所詮こんなものかな?と
いつも納得はしてしまうんですが。
↑そこがネガネガ
一体どうしたら
キラキラ
堂々メンタルに

なれるんでしょうかね

キラキラブログを書いてみたい

さて
レッスンにて
テクニック練習曲を
上手に転ばず弾けるなり
「弾きやっす
」

と言った
生徒さんがおりました。
お家は
電子ピアノなので
電子ピアノで練習した時より
タッチが弾きやすかった
みたいです。
反対に
お家が電子ピアノで
グランドピアノは
鍵盤重くて弾きにくい
と言う
生徒さんもいますし
何も言わず
黙々と
レッスンで
良い音を追求してくれる
生徒さんもいます。
グランドピアノが
電子ピアノより弾きやすい
と言った生徒さんは
多分
指のコントロール力が
育ってるんじゃないかと
思います

鍵盤の深さというか
鳴りポイントを
感じられてるんじゃないかと。
電子ピアノだから却って鍛えられた可能性
そしてその生徒さんは
「ピアノ買って欲しい〜!」
と
ママの方に振り向いて
言いました

集合住宅にお住まいなので
そこは
厳しいみたいなのですが
生徒さんが自ら
電子ピアノは辛いと
感じられるようになった時は
大抵
だいぶ上手くなってますね



私は
電子ピアノでも
違いさえ理解できていれば
そこそこ上手になれると
思ってる
お稽古ピアノ先生なので
余分な苦労はすると思いますが
電子ピアノで練習してるからと
全然妥協はしないで
レッスンしてますよ

電子かアコースティックかより
たくさん練習している
ということが
やはり
上達に一番繋がりますよね
