大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です
まんだいは今
ドビュッシーを
練習しています

元々
フランスものが好きですが
知ってたけど
弾いたこと無かった曲を
譜読みしていて…
なんなの?
この和声


無重力みたい
ドビュッシーのウギが
私のココロ軽くするのな
日々なんです

あ、突然の余談に入って
よろしいでしょうか?
思いついた時に書かないと
書けなくなる
朝ドラで思い出しましたけど
ドラマで
なんか
モヤってたり悩んでたりしながら
ピアノ弾いてるシーン
よくありますやん?
月光とかが多い
で
モヤりが最高潮に達して
演奏から突然
ドジャーン





って
鍵盤叩き鳴らすシーン
よくありますやんか?


今回も
劇団の伴奏ピアニストが
ドジャ~ンやってましたけど
実際ピアノやってる人に
お聞きしますけど
あれ、やったことある人
います?

私は無いッス

いや、普通に
あんなんしたら
手というか腕というか
痛いですやんか。
電子ピアノならできるかも?
なかなか思うように弾けなくて
一瞬
わざと乱暴に弾いたり
ピシャンと弾き捨てたり
チャンチャン?したりは
したことありますが
ドジャ~ン
は
いろいろとハードです

私はそうなんですけど
落ち込みドジャ~ン
したことある方おられましたら
なにかの折に
お知らせください

で
話戻しますが
ドビュッシーの和声に
ウギ?を感じて
めちゃ酔って弾いてるのに
臨時記号が多すぎて
なかなか
ピッとつかめず
思いがけず
変な和音を弾いてしまい
ガックシ来て
ウギとガックシの間を
彷徨いながら
練習をしています

ウギが高まったところで
黒鍵と白鍵ミスり
クッソー
となります


早く
感覚で弾ける域に
到達したいんですが
和声がウギ過ぎて
なかなか覚えられません

時間をかけて
染み込ませたいと
思います

もう一曲は
弾けるようになれるとは
全く思えない
難曲なんですが
↑私にとっては
日本人女子の手のサイズを
わかって書いとんのか

と
毎日思いますが
ドビュ様に対してなんてこと
眼の前で
先生はさっと弾かれるので
私に問題有りなのです

動きが鈍臭過ぎる
別に
弾けるようにならなくても
いいんですが
弾ける人と私の違いは何??
というところを
追及したいんですよね。
先生はめっちゃ付き合ってくれます

どこをどう使って
どこに意識向けるか
耳も身体も
先生から
たくさんヒントを貰えるけど
でも
自分の手だから
結局は
自分で見つけるしかない。
練習当初
マイナス2
くらいだった

手応えが
今
もう少しで
プラスに傾くか??
みたいな
でも別日になると
ちっ

ってなったり
ドジャ~ン

教わっても
なかなかできないことに苦悩して
ありとあらゆる練習を
試していく過程は
指導にも活かせる気が
とてもしてきまして
弾けない先生というのも
まぁ役に立つよねと
謎の自画自賛中なのです

みなさん
諦めずに
練習頑張りましょう

やる気さえあれば道はある!はず…