大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です
可愛い過ぎて食べられない
先日
知ってる人は
知ってるであろう
区内のオサレカフェに
娘と
行って来ました

え、ここは英国
?

いや
平野区

と
多分みんな思いながら
お茶飲んでると
思います。
前から
気にはなってたんですが
一人で行く勇気がなく

束の間の癒やしでした


植物育てに
興味を持ち始めて
半年強

私は知りました。
虫との本当の闘いは
春ではなく
秋
だったのだと


割烹着姿で
菜箸を手に
外に出てるまんだいですが
菜箸は虫用です

今日夕方も
2シャクトリ葬りました

もう
20シャクトリは
つまんで来たでしょうか

体長3ミリ〜7ミリくらいの
ヤツなので
まだ勝てていますが
大変キモいです

笑ける動き
そしてまた
家電が壊れました

虫と家電恐怖症
正確には
とっくに壊れていたのですが
15回に14回は
使えていたため
だましだまし
2年以上使っており
もしかしたら
このまま永遠にいけるんちゃう?
と
期待したりしてましたが
正常に動かない頻度が
突然上がって来たため
途中で仕事を放棄するんである
ついに観念し
買いに出かけました

その家電とは
電気炊飯ジャー

みなさま
電気炊飯ジャーは
どのように選ばれます?
特に何も考えず
いざお店に行くと
「こちらがIH
こちらはマイコンに
なっております」
と
さも当然のように
説明されましたが
そういや
IHて、マイコンて
なんや?となり
ニホンゴシカワカリマセン
IHの方がお高いので
仕組みはわからんけど
IHがええんやろな
とは思うものの
お店で
白米食べ比べもできひんし
高級な炊飯器
使ったことないけど
今まで
白ごはんが
美味しくないと思ったことが
ないもので

普通にごはん炊くだけで
お粥とかケーキとか
いろんな機能も使いませんし
保温もしませんので
そんな機能より
シンプルで長保ちするやつ
作ってくれたらええのに
と
心でまた文句言いつつ
洗いやすさと色重視で
IHの安いやつに
決めました。
イマドキの炊飯ジャーって
みんな黒っぽいんですね…
昔はみんな白かったよね?
私は白が良かったので
それも
選択肢限られました。
てか白はそれしかなかった
帰宅して
自分のチョイスが
果たして正解だったのか
ドキドキでスイッチON

ピッ
ていうと思い込んでたので
予想外に
♪レッ♭ミッ♮ミッファ〜

と
炊く気満々上昇メロディが
流れて
だいぶ驚きました

じゃあ炊きあがりは
どんなメロディよ?
と
楽しみにしていたら
ピーーーでした。
期待ハズレ
またまた
序文だけで
長くなってしまいました

レッスンに関しては
また次回

ごはんは
今まで通り普通に美味しくて
良かったです
