大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です
kawaii♡まるでピアノ教室
微妙に春休み中の
まんだいです

今朝
うちに花を植えてくださった
S先生が
その後の花の様子を
気にかけてくださって
LINEをくださいまして

昨日のお水やり&チェックでは
異常がなかったことを
お伝えし
LINE内にて
二人で
ルンルン
しておりました


そして
お昼前に
花の様子を見に出たところ
一部
くた〜っとなってまして
でも同じプランターの
隣の花は元気なので
「風が当たった?
か
この苗だけ
虚弱体質なのかしら?」
などと
私以外の要因を
あれこれ考えておりましたが
その旨S先生に伝えると
「水足りてないです!」
と。
私かっ
?

昨日もあげて土湿ってるし
隣の花は
キレイに咲いてるので
まさか水足りてないとは
思いもしません園芸オンチσ(゚∀゚ )
ダッシュで
お水バカかけ

S先生園芸用語↑
するとどうでしょう。
数時間後には

と
思っていましたが
S先生の助言により
無事復活しました

水不足枯れさせかけ事件すでに2度目とは
さすが私
いや、わからん。
園芸は謎過ぎる。
よくあることらしいですが
先生の方から連絡あったなんて
私の油断に
虫の知らせが行ったとしか
思えない…

S先生おっしゃるに
ニョキニョキ伸びてきて(ビオラ)
可愛くなくなったら
丸坊主にするといい
とのことなんですが
先日まで
荒れ果てていましたのでね…
ニョキニョキ伸びたとしても
果たして
可愛くなく思えるだろうかと
思う

S先生には
ピアノのことより
花の相談ばかりしてます
発表会が迫ってきた

お水バカやりしたあと
母のいる老人ホームへ
様子を見に行きました。
ようやく
ゆっくり面会できるように
なったので
といっても
耳も遠く
会話が弾むこともないので
一緒に
ジクソーパズルをしました。
といっても
もうほとんど
母にはできないので
写真じゃなく
アニメの絵みたいなので
少ないピースのが
まだ少しはできるのかなと
スパイファミリーの
アーニャちゃんのイラストの
パズルを買っていったのですが
開けてみたら
ピース小さいやん

箱に
このくらいの大きさのピース
って
見本書いてて欲しいよね…

そういうのもあったのだが
欲しいイラストじゃなく
枠だけ作ってあげたけど
むしろ
枠がやりやすかったのでは

しかし枠ができなくては進まない
そして
パズルに飽きた後は
編み物を教えてあげてました。
って
私も知らないんで
何を編むでもなく
ひたすらに長編みを
繰り返しただけなんですけどね

認知症進んで
覚えられないんじゃないかと
思ってましたが
目を飛ばしたりしながらも
ちゃんと編めてました。
多分
昔やってたはずなんで
なんとなく
覚えてたのかも。
私も
認知症になっても
ピアノ弾けたりするんでしょうか。
余談ですが
私
編み物とかリリヤンとか
好きなんですけども
そういや小学校の時手芸部

チマチマ作ってる行程が
好きなだけなので
作品を作りたい訳ではなく
よって編み図とかはわかりません
できた下手作品は
要らないんですよね…

一目一目の積み重ねが
物になっていく過程が
面白いだけの…
ジクソーパズルとか
塗り絵とか
単純作業の積み重ねを
最後に実らせることが
面白いというか
だから
上手く弾けるようにする練習より
譜読みの方が
好きだったりします

演奏家になれないタイプ
話が逸れました。
ということで
まんだいピアノ教室
まだ完全には
新年度レッスン
始まっておりませんで
振り替えとか補講とか
数名の生徒さんの
発表会で弾きたい曲
レベルに合ったアレンジの
楽譜が出ているか
ネット調べしている
ところなのですが
入門レベルがある

と
思っても
サンプル楽譜見たら
左手単音にしたとて
あちこちポジション動いてたら
それはもう
複音楽ぽい譜読みになるわりに
映えんしなー

ってことで
初級レベルアレンジから
適度に音減らしたりする方が
まだ楽そうだったり
なかなか
時間のかかる作業です。
単音より
和音の方が
音の見当つきやすいし
譜読みしやすいやん
と

思ってるんですが
実際
生徒さんに音程教える時
旋律的音程より
和声的音程の方が
譜読み早いですし
アレンジャーの方は
そういうところを利用して
うまく
アレンジしてもらえたら
助かります〜

自分でアレンジできればいいのだが
生徒さんと練習始めるところからが楽しく
アレンジ楽譜をアレンジする作業に
喜びは感じられないのであるよ…
まだ
私が楽譜
決め切れていない生徒さん
数名いますので
急ぎます
