大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
音譜
まんだいピアノ教室
万代理恵です

だいぶ髪を切りました

ホント
どうでもいい情報で
すみません滝汗
生徒さんママがほめてくれた♡


今日は
いつものようにレッスンして

夕方から
私のお師匠様の演奏会に
行きましたひらめき

室内楽とのアンサンブルも
あると聞いて

ピアノ以外の音色にも
触れられる機会だしと

ソナタ位まで進んでる
高学年生徒さんたちに
一緒に行ってみる?と
聞いてみたところ

遠いし夜も遅くなるので
まぁ行かないよなーと
思っていたのですが

なんと
行ってみたいとのことでびっくり

わー、みんな
向学心ある〜キョロキョロキラキラ
とても
感心した次第口笛


バッハとか
ソナチネやソナタを
レッスンしていると

何種類かの楽器の音色を
想像してみてって
アドバイスすることが
多くなるんですが

なかなか
生で聴く機会がなければ
身体の中に無いものは
表現しにくいよな
って
思っていて

スマホ覗きこんで
You Tubeで聴くのも
いいんですが

やっぱり
一つの楽器とtuttiの
対比とか

ホールで
生で
全身で体験してみるのとは
表現
違ってくると思うんですよね…


ソナチネの指導のために
ソナチネアルバムの
オーケストラ版って
どこかにないのかなぁって
ずっと思ってるんですが
弦楽四重奏でもいい

ないですかね?
私が知らないだけかもです


ソナチネ9番クーラウのとか
私は
めっちゃ脳内オーケストラで
聴こえるんですけど

子供のピアノコンチェルト版なら
たまに見かけますが

オーケストラだけで
やって欲しい…。

まだ音楽経験の少ない子供に
オーケストラの音を想像して
って言って
オーケストラの曲を
聴いてもらっても

実際に弾いてる曲が
オーケストラの音になってみないと

よほどの
クラシックマニアな
小学生じゃないと
具体的なイメージ
湧かないんじゃないかなぁって
思うんですよねうーん


話は逸れましたが

そう

弦楽器とか管楽器の音色と
音楽ホールでの
ピアニストの奏でる音を
体験して貰ったら
打楽器もありました

これからの演奏の
表現の材料になる気がして


今回
家が近い生徒さんたちに
声をかけてみたのでした。


難しい曲もあって
しんどくなかったかな…
心配したのですが

みんな
静かに聴いて
一生懸命拍手してました。


大事なお子様を
夜遅くまで引率するのは
緊張しましたが

無事帰宅チョキ


演奏会って
夜に開かれるものだし

ちょっと
大人な音楽体験を
することで

何かしら
今後のピアノの勉強に
プラスになるものを
得てくれたんじゃないかなと
思いました。

夜だし寝てしまうかもーと言ってましたが
みんなずっと聴いてました照れ


そして私は

「先生、さすがです…目がハート
と尊敬しかなく

何かしら
我が身にも
プラスになっていれば
いいのだが…


ちょっとでも練習しよ…と
思いましたネガティブ