大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
音譜
まんだいピアノ教室
万代理恵です

買いました真顔


除湿機壊れまして

予算的に
アイリスオーヤマのにするか
コロナのにするか

1週間以上
さんざん迷ったあげく
家電屋さん・ホームセンターにも
行ってみた

結局amazonにて
ちょっとだけお高め
パナソニック製のにするわ
という結論に
突然達し

人生において
何かを選択し決断する
という作業は

ほんまに疲れます不安
人生なんて選択の積み重ねよね…お茶


そんなワタクシ
ネットショッピングは
選択肢が多すぎるので
疲労困憊するんですがネガティブ

あと
いろんなレビューに
心乱されたりもやもや

隅々まで説明読んでなくて
そこには気付かんかったわえーん
的なことも
よくありますので

苦手過ぎて
あまりしないんで
慣れてないんですが


今回
セールになってた
ちょっとしたものも
ついでに一緒に購入したんですけど


置き配って
こわくないですか?真顔

ワタクシうっかり
こちら
置き配で注文してたなんて
気がつかなかったものですから

生徒ちゃんに

「こんにちはー。
せんせー、何か置いてあります」
と言われるまで
配達されてるの
全く気付かなかったで
ございます。

我が家
宅配ボックスなんて
洒落たものはありませんので

なんか

どうぞ
ご自由にお持ち帰りください
みたいに
ずっと玄関前に
置かれていた訳ですよ。


うーむ…
いいのか?それは。

メールでお知らせは
来てたみたいですが気付かず


もしかしたらそれは
留守にしてる時かも
しれませんやん?
そんな場合はどうするの?


ワタクシのイメージとしては
一応
ピンポン鳴らして欲しい…。


私が
システムに慣れてないだけで
配達する人も大変やし
文句ある訳じゃないんですが


これからは
置き配になるのか
よく見て注文しないと
いけないです。
か、コンビニ受け取りにするか


ということで

「え、高価な除湿機も
黙って玄関に置いとかれたら
やばくない?滝汗
慌てて調べましたら

さすがにこれは違いました汗


前に見たメールだと
配達予定はまだ数日先ということで
のんびりしてましたのに

いきなり本日お届け!とかに
なってるしで

ネットショッピングは
難しい。


PC
ショッピングはパソコンでします


さて
ここからが本文です真顔

電球切れたとか置き配やばいとか
そんなことばかり
書いてますけど

レッスンも
頑張っています真顔


コンクールも発表会もない
平和な日々ニヤニヤラブラブ

…と
お気楽モードかと思いきや

この
平常レッスン期間にこそ
生徒さんたちの実力が
よくわかるので目
いろんな曲次々やるの大事だと思うわー


もう結構テキスト進んでるのに
もしかして
あまりきちんとは
わかっては
いらっしゃらなかったか…?凝視

っていう事例が
多数見受けられましたので
打ちひしがれましたえーん


日頃から
実力チェックは
欠かしていないつもりで
おりましたのに

発表会で
難しい曲が弾けたからといって

ソルフェージュの本で
リズム打ちや音読みが
スラスラできるからといって


正しく
譜読みができるように
なっているとは限らない
という事例が
複数ありまして絶望


楽譜読めちゃう者からすれば


リズム打ちも音読みも
ちゃんとできているのに
なぜ
謎な数え方で弾いてきたり
楽譜より多く音を弾いたり
あまりにミスが多いのか?

不思議なので
ヒントをあげると自力で直せるのになのに


何が原因でそうなるのか

単なる練習不足として
片付けていいのか

いやしかし
まだまだ学習中なので
ミスするのは
当たり前のことなのではないのか
などと

またまた
一日あれこれ考えてる
考察週間を過ごしておりましてうーん


そうして
生まれたまんだい仮説は

「こんな気がする…と
適当に
弾いてしまうからではないか説」
ですパーなんじゃそりゃ


リズム打ち練習は
リズムだけに

音読み練習は
音だけに
集中して楽譜を見ますが


曲になると

レッスンまでに
弾けるようにならねば!
という
意識になるかと思うので

なんとなく
こんな感じに弾くんじゃね?
という思い込みが発生、

楽譜を
無意識適当まだら読み
してしまうからなのではないか?


 と

思った訳です。


本当に理解できてなかったら
ヒントをあげても
直せないだろうと思うので


考えるよりも先に
取り急ぎ無意識に
音にしてしまうのではないか説が
浮かんで来たのです。
読み2割弾き8割意識とでもいうか


これはもう
意識の問題ですので

ギャーギャーと毎回
間違い直しレッスンをするよりも

楽譜を読むということへの
意識改革を促すべき
思いました。
いや、すでによく見て数えてとは
もうさんざん言うて来てますけども!


「新しい宿題出すのってさー、

弾いて来てっていうより
どんな曲なんか
調査して来てなってことやねん。

考えても
わからんねやったら
しゃーないけどさー、

これはどう数えるんやった?
これは何の音やった?
って
先生が聞いたら
教えんでも
みんなわかってるやん?

そやのに
先生に言うて貰わな
ミスに気付けへん
っていうのはさー、

もう○年生やのに
ママに
パンツ履けた?
服も着た?
靴下は履けた?
って毎日聞かれて

学校まで
手つないで
連れて行って貰わな
まだ道間違える
みたいな感じやで?パンツ

自分の力だけで弾けるように
先生の教えたやり方思い出して
よーく調べて来てみ?」


何度となく
言っていますが

そんなことはわかってても

ピアノ練習せな…と思ったら
とりあえずなんとなく
弾いてしまうんでしょう…悲しい
レッスン直前に慌ててたら
尚更ショートカットしますわね


という訳で

まんだい

家でも教室でも
なるべくたくさん
ピアノを弾いて欲しいという
思いから

書くという時間は
これまで殆ど
取って来ていなかったんですが


アカン!

楽譜は
教えるだけじゃ
見てるだけじゃ
正しく読む力は育てへんわ!

という気が
ものすごくしてきまして
遅い?

このたび
一時的に弾く時間を減らしてでも
書く作業を増やしていく決意を
いたしました鉛筆


でも
ワークを宿題にするとかは
やっつけ作業と化して
演奏力に繋がらず

聴音とかは
また別口で必要となる力かなと
思ってますので

楽譜そのものを使って
ピアノでなく机に向かって
考えていろいろ気付きを書き込む
というやり方を
考えています。


ただ弾けるようにするのは
教え込めば
耳コピ&鍵盤を目で追って式で
なんとかできますが

とにかく
弾けたらええやん説も
あるかと思いますが

やはり

ピアニストさんは
譜読みも早いということは

やはりピアノ、
楽譜を
正しく読めてこそグー
改めて思いまして

でも
レッスン時間は
限られていますから

いろいろとやり方を
考えないといけません。

とりあえず
いろいろ作戦試してみようと
思っていますメラメラ