大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室
万代理恵です
悲願達成
ブログを読んで
私を見かねた友達先生が
つるりんゆで卵の作り方を
伝授してくれまして
え、そんなことで
よかったの?くらいに
簡単なやり方だったので
ほんまですか?

と思っていたのですが
ほんまや〜



ありがとうございます!
新年早々
また一つ願いが叶いました

そして
ロシアピアニズムの世界に
足を踏み入れてしまった
まんだい

おじゃまします

練習中の曲の悩み?を
そのイケメン演奏にlove♡な
ピアニスト先生に
チラッとお話したところ
別に
「ここのところがヤバいんです
」

って
具体的に
お伝えした訳ではないのに
「こういうところなんかは…」
と
自動的に解説してくださり
そのように
練習してみましたら
ほんまや〜



マスターできてるかは別として
現在劇的に楽
←ウロコ落ち

なんか
へっぽこピアノ人生
終盤にきて
腑に落ち

上手い人は
とっくにできてたことかも
しれませんが
コチラへっぽこなのでね

だからピアノは
他のことも
一生勉強なのね
と

思いました
まだ動けるうちに知れて本望
自分をアップデートできる
タイミングは
いつ来るか
わかりませんぞ、皆の衆

続けてこそ
それから
私のアドバイス
1/3ほど来た時点で
100%を理解できてしまう
年長さん生徒くん

最後まで言わせてくれよ〜
休符も多くややこしい
初見両手リズム奏に
苦労していましたので
「ちょ、左手だけやってみ」
と
やってもらいましたら
左手だけなら
めちゃめちゃ単純なリズムの
繰り返しに過ぎないことに
2小節目入った段階あたりで
すぐ気付いたらしく
賢いわ
途中キャハー
って


笑い出し
多分
そのキャハー♡は
ほんまや〜



オレは
こんな単純なことに
気がつかず
苦労を重ねていたというのか…

という
拍子抜け笑いだったかと
思いますが
それに気付いてから
もう一度両手でやると
楽勝

リズム打ちは拍子抜けてなかったよ
ほんまや〜



は
とてもHappyです

そして
長文書いて疲れてしまって
つまらんタイトル
つけてもーたな…
と

反省してる時に限って
9位とかになるのは
ヒヤヒヤします

他にもちゃんと
コンクール入賞のこととかも
書いてるんですけども
やはりアクセス急増しますが
私の話など参考になります?

そういう記事は
ランクインしませんし
ランキングって
訳わからない

ランキングは
ほんまや〜とは
なりませんが
あくまで
オマケとしてのお楽しみです
