大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
音譜
まんだいピアノ教室
万代理恵です

今度こそレジャーなのかっ?


土曜日の夜に
名古屋から帰って来た
まんだい

翌日曜日の朝
数名レッスンのあと
お出かけ車

行き先は
名古屋よラブラブ




同じコンクールですが

ほんまに
見事に
生徒さんたち全国大会の日が
分かれましてね…ネガティブ

日曜日は
生徒さん
お車で行かれるとのことで
ご一緒させて頂き

私は
社長のように
座っているだけで

名古屋に行って
帰って来ましたニヤニヤ
ありがとうございました


前日と
またまた同じホールにて
受け付け済ませ
同じ手順で
生徒さんを送り出し

デジャヴのような
2日目の名古屋でした。


高学年ともなりますと
審査時間も遅く

ホールに着いた時には
もう
とっぷり日は暮れており


長距離移動後の夕方遅くに
本番があるというのは

体力的にも
集中力的にも
ヘビーだったと思いますが

よく頑張りました悲しい


いつものように
舞台袖から
見守ろうとしたのですが

足台・椅子調整などの
補助が不要な場合は
舞台袖立ち入り不可を
言い渡されびっくり
脳内BGMはミファミミーレー泣
↑ブルグミュラー「別れ」


今まで
そういう式コンクールは
経験したこと
なかったものですから
突然のことで
子供だけみんな揃って行く式はあったが


前日の
足台を持って出るタイミングも
なんか
いつもと違いましたし
名古屋式と命名したよ


これからは
こういう進行の
コンクールもあるって
頭に入れとかなきゃね
って

何事も
初めての経験は
勉強になります真顔


そんなこんなで
生徒さん

いろいろ疲れただろうに
帰宅も深夜になり
可哀想でしたが

これも経験として
一つ
大人になってくれたんじゃ
ないかなと
思っています。
夜の長距離ドライブできる
お母様もカッケー♡


定休日の月曜日の今日も
もちろん
レッスンでございました。


ふぅ…

ピアノ教えるって
難しいですね…お茶
しみじみ


考え過ぎて

何が素敵で
何がアカンのか


上手にさせなくちゃとか
あんまり考えずに
感覚に任せるのも
ありかもしれんとか


土曜日に
自分用に買って来た
一口ういろうかじりながら

思ったりしています。