大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
息子でしょうか
いいえ
この間から
ピアノを始めた
生徒さんなのです
でも彼は
毎週トラックに乗って
いろんな商品を
配達しにも来てくれるのです。
説明しよう
彼は実は
私が個配で入っている
コープのお兄ちゃん
なのである。
歳は20代半ばだったかな?
最初に配達に来た時から
教室の看板を見て
ギターをやってて
ピアノもやりたいんです!って
言ってましたが
私は今
大人の生徒さんは
お受けしてないですし
ただの
組合員さんとの
営業トークやろ程度に
思ってたんですが
1年以上経っても
まだやりたいって言ってて
仕事も
真面目にようやってやるし
ほんまにやりたいんやなぁと
購入商品
芯まで使えるトイレットペーパーなど
受け取りながら
思いまして
それで
「いっぺん体験レッスン
来てみる?」
となりまして
お互いの都合つく時だけ
レッスンに
来てもらう形で
時々
レッスンしているのです
弾き語りをしてみたい
とのことで
「えー、私
クラシックしか
教えられへんで」と
言ったのですが
基本を学べればいい
とのことだったので
じゃあやってみる?
ということに
全くのピアノ初心者といっても
ギターをやっているので
コードの理解や
アウフタクトなどのリズムも
すぐ飲み込んでくれます
レッスンしてて
すごくいいなと思うことが
もう一つあって
バンド活動してるからだと
思うのですが
彼は
絶対
唐突には弾き始めないのです。
絶対自分で
「さんっ、しっ」
と
カウントとってから
弾き始めるのです
ちびっこ生徒ちゃんにも
息を吸ってから始めよう
と
よく言っていますが
彼は
勝手にそれができてるので
しかもちゃんと声に出してるし
畑が違っても
音楽の根っこは
おんなじだなぁと
レッスン進めやすいです。
リズム感覚あるとホント楽
あ、でも
ト長調ファの♯は
すんなり受け入れて
くれてましたが
ヘ長調シの♭は
ピンと来ないみたいなところ
ある様子で
よく知らないですが
ギターのFコードって
抑えにくいから
やたら使うくらいなら
もう楽器自体を
移調させちゃうってことが
あるせいかもしれない
って
話をしてました。
ピアノやってると
楽譜と違う音が聴こえても
演奏できるって
アンビリーバボーです。
ある程度
鍵盤感覚掴めて
両手別に動くようになって
もしまだ続くようなら(!?)
右手でコード
左手でベース
的な
弾き語り系の弾き方に
シフトしていくべきだなと
思っているのですが
さて
そちら専門でない私ですが
どうなるでしょうか。
子供じゃない男の人の
初心者レッスン
これまでに
何人か
させてもらったことが
あるのですが
失敗やミスを恐れずに
素直にトライできるところが
子供の感性に近くて
いいなと思います
レッスンというより
来たい時だけ来たら?的な
お気軽式ですが
その方が私が気楽なのよー
ピアノ
楽しんでくれてるみたいで
良かったです
今度50個入冷凍たこ焼きを注文予定
