大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
今日はお休みday
でしたが
振り替え幼児ちゃんが1名
しっかり練習できていて
ノーミスで弾けているだけでも
頑張って来たなあ
と
思ったけれども
音のノリ?というのか
これまでとなんか印象違って
おっ
とビックリ
まず
何もアドバイスしてないのに
和音のスタッカートの弾みが
メロディに対して
いきなり絶妙
拍子に乗って
呼吸もして
弾けているのも良いし
さらに
上行形メロディの
まろやかな出だし?というか
そういう
言葉にしにくい絶妙さも
すぐに表現できたし
弾き始めや
曲を閉じる時の思いも
ちょっとした声かけで
自然に持てていて
そして
アドバイスしてから
改めて弾き直して貰ってみても
崩れない安定した演奏
というか
なんといっても
その全てが
私にくどくど解説されなくても
できてるってところが
成長?
御本人はあくまで平常営業のようでしたが
なんか
第一回脱皮完了って感じで
嬉しい

生き物You Tubeの見すぎ
たった4小節の曲たちですが
これまでに
教えたかったこと
全部詰め込まれた演奏を
してくれていたので
花丸連発しました

まだ
プレリーディングの時代から
先生にあれこれ言われて
「こういうこと考えて弾くのんて
モーツァルトとかショパンとかでも
みんなおんなじやねん!」と熱弁!
ショパン知らんがな
だったと思うのですが
ショパン練習する段になってから
そういうことを言われても
なかなか
できひんねんってことを
言いたいまんだい
何より
やらされ感なく
できてたので
脱皮完了認定しました
最初
左手に移るところを
右手で弾こうとして
さては
メロディ覚えてしまって
楽譜が頭から消えてるな
と思ったので
楽譜を見ながら弾けるかの
確認もしっかりと
まだ幼児ちゃんなので
変動はあると思いますが
多分
ピアノ弾くって
音を鳴らすじゃないって
わかってくれたんじゃ
ないかな?
彼女は
五線譜と鍵盤の並びの仕組みは
あっさり
理解できているので
譜読み指導は
大変
楽させて貰ってます
ショパンが弾ける日まで
頑張れ〜〜

