大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
音譜
まんだいピアノ教室
万代理恵です

まさかせんべい全面が顔とは
思ってなかったので
開けた瞬間
かなりの衝撃を受けました笑い泣き


あーダウン

今日は熱意が空回りの
反省だらけのレッスンでした悲しい

こういう日は
同じような事を
繰り返さないように
終わってから
いつも反省するのに

またやってしまうので
凹む魂


自分ですごく理解していながら
またやってるので
余計凹む失敗なんですが


指導って
熱くなったら
うまくいかないと
かねがね思っていて。


熱意ある指導って
良さ気なんですが
悪いことではないと思いますが

教える側は冷静でいないと
レッスン空回りするって
経験上
めっちゃ思ってるんですうーん


もう少しでできそう!
もう少しでわかりそう!
って思って
一生懸命教えるのは

素晴らしいことのようで
自分の
独りよがりになりがちで

うまく
リードできずに終わることが
私にはあります。


押し引きというか
その時の生徒さんの状況の見極めが
指導者の
センスだと思うのですが

人と人とのやり取りなので
お互いの
波動みたいなものもあるのか

難しい。


というか
レッスンに限らず日常でも

理由なく
なんかうまくいかない日や
思いがけずハッピーな日が
あったりするように

意図できない流れとかも
あるのかもしれませんが…


自分に
ヤル気が無くての失敗なら
まだ改善しやすいけど

一生懸命になり過ぎての
失敗は

真面目に取り組んでただけに
凹む魂


たくさんを
求め過ぎたり

今回は
一旦置いておくという
切り上げのタイミングを
逃したり

後になって
いろいろ反省点浮かぶんですが


限られた時間で
できるだけとか伝えたい
とか思って
ついやらかす…ネガティブ

わかってるの、
わかっていたのよ…なのにえーん
何十年この仕事やっとるんや


一人反省会を終えて

また明日から
気合いを入れすぎず
手を抜かず
頑張っていこうと
思います悲しい