大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
音譜
まんだいピアノ教室
万代理恵です

新しく購入キラキラ


持っていたメトロノームは
まだまだ動くんですが

私が
数回床に落とす事故により
電池の蓋部分が
ユルユルになってしまい

鳴らしている途中で
勝手に
フェードアウトしてしまうように
なってしまいました泣


蓋を押さえているか
調子良ければ
大丈夫なんですが…悲しい

何かと不便なので
新しいのに
買い替えましたニコニコ
黒にしたらピアノの色に紛れて
目が見えなくて
あれ?どこ置いた?事件の可能性があるので
ベージュおいで


カエル


ブログを読んでくださった
フォロワーさんが
私の目眩を心配して
メッセージくださり


おかげで
病院に行くスイッチが入ったので
昨日行って来ました病院


今回
耳は変わりなかったのと
前回とは違う目眩だったので
脳神経内科に行き

MRI検査を受けました脳みそ
脳の絵文字はこの日のためにあったのか?↑


親と息子の検査には
数え切れないほど
付き添ってきてるけど

自分のMRIとか
15年くらいぶりかなあせる
MRI音のリズム聞いてたら
合うのはトップガンの曲やなと思ったけど
ノリを無視するように
ゆるピアノ曲が流れてる検査室


家族に不調ありすぎて
自分の身体の検査なんて
全然する元気ないし
血液検査はしてます!


フォロワーさんが
メッセージくれなかったら
また
病院行く元気がないーとか言って
寝てたと思う。
ご心配頂きありがとうございました悲しい


自分の脳の血管画像なんて
初めて見ましたわオエー
キモッ!コワッ!


おかげ様で異常なし
とのことで

お薬貰ったので
治らなかったら
次は耳鼻科かな悲しい



でも
ブログ書いていて
思い出したけど

メトロノーム購入前に
使っていなかった
針式?のメトロノームを
使ってみたら

音が耳をつんざいて
わー、これはアカン!
って
思ったんですよね…。

やっぱり
耳がイケてないのかも
しれません。


なんかね…

年々
ピアノ弾くのに

耳やら目やら調子悪いやら
指はこわばるやらで

腕が落ちるとか
そんな問題じゃなくて
単純に
身体にガタがきて
弾きづらくなりますんで


みんな!
弾けるうちに弾いておくんだよ!!
50代・魂の叫び←こればっかり


と言っても
練習嫌いさんについては
まぁ
ご家庭の環境とか
いろんな要因があるから
それはしゃーないというか

先生が
練習しろしろ言うたところで
お家についていって
見張る訳にもいかないし

自分から
練習したくなるように

親御さんが
必ず練習させたくなるように
子供が小さいうちはここ重要↑

差し向けていくのが
理想の指導と

日頃
悩み考え続けてるのですが…


時に

先生は
アドバイスをくれる人
じゃなくて

ただ
○をくれるかどうか
判断する人
って思ってる生徒さんて

いませんか?
いますよぅ笑い泣き


「練習してきた!」
と言って

確かに練習したんやなって
わかるけれども

別に
前回の私のアドバイスが
どうこうした訳ではなく

ただ
前回弾けてなかったから
自分で
弾けるようにしてきたっていうか

その時点からやっと
指のことやら表現やら
アドバイスするのが
私のメインの仕事やと
思ってるねんけど


そこは
そんなに興味ないというか
弾いてきたやん、なんで?的な?泣き笑い
先生は合格判断員


そういう感じのレッスンて

生徒さんにも私にも
喜びが生まれてこないので
しんどいんですぐすん


あと
直前慌てて練習さんは
慌てるのはまぁカワイイよね

レッスン日を除く
6日のうち5日は
ピアノのことが頭に無い
ってことなのでね…魂が抜ける


直前だけ30分弾くなら

うまく弾けてなくても
3分でもいいから毎日
15分でもいいから週に3日
ピアノに向かってる方が
   絶対いいと思っていて   
練習1日だけは定着率1/6だから


一分でもいいので
ピアノを弾くということが
毎日の用事として存在してるような
生徒さんを
生み出したいと
思っています。
理想ですよ


別に
最悪お家練習ゼロでも

レッスン中にする
6日分の練習は
ヤル気満々とか

少しでも
できるようになったことを
楽しんでくれてるとか

表現できたことに
感動してくれてるなら

それは
まぁ楽しいレッスンなので
しんどくないんですが


レッスンで
一週間に30分だけ
あれこれ詰め込んでみたところで

残りの弾かない6日間で
10のうち8くらいは
忘れていくでしょうし

なかなか
前に進まないレッスンを
楽しく過ごせる子供は
いないんじゃないでしょうかねあせる


お家で
毎日かせめて1日おきにでも
15分も弾けないよさんは

ピアノを弾くということが
「わざわざ」行動なので

楽しくなる段階にまで
なかなか辿り着けないので


何か
根本的なところから
改革しないとなーって

ずっと考えてるんですが笑い泣き
毎日録音送ってもらうとか?


毎日ピアノを弾くのが
わざわざでなくなる策を
何とか見つけないと

レッスン続けてても
なんだか
グラグラのジェンガ
積み立ててるみたいで
すごくムズムズします不安


レッスンしてて
楽しそうか
やらされてるのか

そういうのを
感じてしまうタイプなので


生徒さんの上達の
早い遅いとかよりも

そこが
一番気になるんですけども


そうすると
そもそも
楽器を演奏することって
何が楽しいのか?

みたいな原点の原点まで
考え出してしまって

何も解決できないまま
「え、もうこんな時間?ゲロー
となっている


まんだい
木曜日の午後でございます指差し