大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
白ご飯に乗せたら美味しいやつ?
と思いましたが
どうやら違うようでした

で、麻婆茄子にしました


なんだか
アプリの不具合なのか
何度試しても
文字が黒!この大きさ!しか
書けませんで
いかつい様相で
失礼いたします

…
今頃ですが
オリンピックでしたねぇ

ちょうど
コンクールと重なっていて
自分のメンタルが
オリンピック状態だったので
そんなにじっくりは
見ていないのですが
フィギュアスケートの
男子予選と女子フリーを
見ながら
ちょっと思いました。
日本人も
たくさんメダルとれたけど
でも
金メダルがなくて
残念やったなーっていう雰囲気は
ちょっとありますよね。
というか
金メダルとった時の興奮が
凄すぎるだけかも
しれませんが。
順位を争ってて
1位がすごい!
1位じゃなくて残念
というのは
ごく自然な感情だと
思うのですが
私がいつも思うのは
そもそも
オリンピック出てるってだけで
ビックリするほど
ものすごいことやんね?

ってことです。
それを
もっともっと拡大していくと
大阪府で1位でも
すごいことだし
さらに拡大していくと
学校で一番とか
クラスで一番でも
すごいことやん?と
思うんです。
そりゃ
大阪市平野区で一番より
日本で一番の方が
すごいってことは
当然なんですが
どの段階でも一番になるって
大変ですよね

オリンピックに出てる
ってだけで
私からしたら
とんでもないレベルの話なのに
ロシアの
ドリルのように回転する
女の子たちいてるから
今回は日本は
メダル難しいわーって
ちょっと残念に
なってしまう
この矛盾した気持ちに
ムズムズするんですよね…
すみません、
言いたいこと、我ながら謎で

上にいけばいくほど
すごいも残念になることが
なんか
残念な気持ちになるんですが
それが勝負なんですもんね

やっぱり
ピアノのコンクールに
置き換えて
考えたりしてしまうんですが
予選通ってすばらしい!のに
本選でダメだったら
ダメな気分になりますよね…
予選通って本選通ったら
めちゃめちゃすばらしい!のに
全国大会でダメだったら
ダメな気分になりますよね…
全国大会入賞して
すばらし過ぎる!のに
銅賞なら銀じゃなくて残念
って思うし
銀賞なら金じゃなくて残念
って思うし
金賞なら1位じゃなくて残念
って思う…
1位なら
次も1位じゃなければ
残念と思う…
この「残念」があるから
人は頑張れるんだろうと
思うのですが
良い成績なら
良い成績なりの残念が出現して
上を見たらキリがないというか
上を見るから
上達するというか
何が言いたいか
よくわかりませんが
なんか
どれだけやっても
残念の念が出現してしまうことに
モヤモヤしますー

ってことで

そういう面では
コンクール嫌いなのよ…
↑
小文字で書きたいわー
一生懸命横のラインを感じてて
胸キュン♡の一年生