大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
もう憧れ通りの使い心地に笑ってしまう
ふと
テレビをつけましたら
尾木ママが
「親は子供の習い事に
期待しちゃダメなのよ」
みたいなことを
言うてはりました。


画面に食いつくまんだい。
しかし番組は
もうまとめに入っていて
その後
2分ほどで終わってしまい
全部の内容見てないので
アレですが
「ホンマにそう!」
と思う気持ちと
親の励ましとフォローは必要と思うけど
「いや、期待はしてまうやろ!」
と思う気持ちが
半々

尾木ママさん
子供が
学校生活や
勉強を頑張る日常とは
別の空間に
身を置くことで
楽しんでたり
気分転換や癒やしになって
好きで習い事に通ってるのなら
それで良し
親が成果を期待して
あれこれ口を出しちゃ
ダメなのよ…
的なことを
言われてました。
私なんか
ピアノ下手くそだったのに
両親は
ものすごくお金
かけてくれました。
バブルに救われてたとも言う
ピアニスト先生に
ついていたため
お月謝なんて
一回で私の2ヶ月分くらい
軽くかかってたと
思います。忘れたけど。
ソルフェージュや
声楽の先生のとこも
行かせて貰いましたし
それもそれぞれ電車乗って
通ってましたから
プラス交通費もね

先生のお師匠さま先生に
時々
東京まで見て頂きに行ったり
発表会会費
それぞれの先生への
ご挨拶やお礼
そして
大学授業料と定期代
に
プラスで通う
個人レッスン代…
わー

もうホンマに
ごめんなさい
&
ありがとうございました
しか
言葉がないんですが
親孝行は
全くできてませんので
書いてて
凹んできました…

仲良し親子では
なかったのですが
親は
私に成果とかは求めては
なかったんじゃないかな…
自分のやれなかったことへの
憧れだったのかな
とか思いますが
私も
癒やしどころか
上手くならなくて
怒られて
受験を決めてからは
何度かもう辞めたいとも
泣いたのに
それでも
最後まで良い先生の元で
ピアノ続けさせてくれたことは
親の



塾はあっさり辞めさせてくれたのよ
最近は
子供の学力も
親の課金次第とか
言われていますが
ピアノも
似たようなところ
ありますかね…
防音室&グランドピアノで
毎日夜まで練習でき
ピアニスト先生や有名先生の
レッスンにも
どんどん通える環境なんて
なかなか…ね

そのためのまんだいピアノ教室?
練習する環境も
ベストではなく
自主的には練習しなくて
時間もなくて
なかなか上達が見えてこなくても
子供が機嫌よく通っていて
辞めたくはないと
頑張っているなら
好きにさせてあげて欲しい…
と
ピアノの先生としては
ホントに思います。
が
親としては
お金が湧いて出て来る訳でも
ありませんし
何かしら
成果が見えないものに
お月謝払い続けるのは…

という思いも
めっちゃわかる。
習い事じゃないですが
大学決まった今
息子の塾代は結局無駄やった気がします

過払い金返して

ピアノをやる成果は
上手くなる以外にもあると
言われていますし
私もそう思ってます
親としては
目には見えない成果も
大事にしたいですね。
息子にかかった塾代も
何かしらの経験値になってると信じよう
でも
ピアノの先生としては
続けさせてあげて欲しいと
言ったからには
めっちゃ
成果狙っていきますよ

上達しないと
面白くならないですからね

癒やしと上達の
両方狙いが
この仕事の難しいところ。
私は
厳しくはできないタイプなので
励まし式で
レッスンしていきたいと
思ってます
