大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
レッスン入れ替わろうと部屋を出たところで
お揃いコートdeビックリ事件発生!
✽姉妹ではありません
たまたまのレッスン時間変更と
たまたまの振り替えレッスンで
たまたま会っただけの
小5&年中さん生徒さんですが
同じコートを
着て来ました

何か不思議な縁が
あったのでしょうか

ふたりとも上手になあれ




今日は無事
全員対面レッスンが
できまして



オンラインレッスンの
何が不便かって
私の場合
一緒に弾いたり歌ったり
してあげられないことですね…
音色とか両手バランスやら
ちょっと途切れるのは
もう言うても
しゃーないですやん?

♫あーきーらめました〜音のことは〜
もうマイクもー買わない〜

生徒さんの演奏に
生命力を与えるのを目標に
レッスンしていて
一緒に弾いて
一緒に息をして
歌ってリードしてあげるのが
まんだいの指導では
一番使う手
なので

この
生徒さんに合わせて
「一緒に音楽する」
というのができないのが
ストレスですわー

テンポも取ってあげられませんし
拍に乗せてもあげられず
なんとなく
タイムラグを予想して
一息早目の
良さげなタイミングで
声をかけたりしてますが
タイミング
合ってんだかどうだか不明

生徒さん止まらず弾いてるのでイケたのか?
パソコンもスマホも
どこのどの穴で音拾てんのか
わかりませんし
とにかく画面の中の生徒さんに話す
電話にしても
とにかく
機械に話すと
声を張ってしまうワタクシ

そう、耳の遠い母に話す時のように
たとえ
いいマイクを買ったとしても
マイクに向かって
勝手に声を張ってしまうであろう。
しかも
オンライン後に
すぐ対面レッスンしたりするので
オンライン中も
マスクしてまして

まんだい二重マスクがデフォルト
口元見えない分も
はっきり話そうとするので
だいぶ
カロリー消費してると
思うんですが
生徒さんの反応も良く
聴こえにくそうにしてるようには
見えてないですし
パソコンとスマホの
2画面とかも
私には
特に必要な気がしないのは
なぜだろう?とか思いつつ
いけるところまで
このまま
シンプル声張り式でいこうと
思っております。
私の周りでは
みなさん
自分のことより
人に移さないことを優先して
念の為のPCR検査を受けたり
こちらがお願いしなくても
休校や濃厚接触の可能性で
レッスン休んで下さったり
やれる対策は
たとえ無駄骨であろうと
きちんとやってくださり
ホントに
ありがたいなと
思います。
もう少しだけ耐えれば
また
普通にレッスン
できるようになると信じて
頑張っていこうと
思います

チェルニー30番やってみました小4