新年のあいさつ



あけましておめでとうございます


大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

まんだいピアノ教室

万代理恵です


作ったんとちゃうで





なんか
アメーバさんから
お知らせ来た記事デザインを
そのまま使って
書いてみております。

本年も
よろしくお願いいたしますラブラブ


昨夜
午前零時になってすぐ
LINEで
新年のメッセージをくれた
生徒さんがいて


高学年になって
自分のスマホを
持つようになって

新年明けた途端
「まんだい先生…」って
思いついてくれるところが
可愛いよね悲しい飛び出すハート


他にも
年末最終レッスンに
お手紙くれた生徒さんもいて

お手紙にもその後のLINEにも
好き好きメッセージが
書かれてあって愛

まんだい
近寄りやすいタイプではない
と自覚しているので

そんな風に言ってもらえるなんて
まぁラブラブどうしましょうデレデレおいで
って
可愛くて仕方ないです。


何も言わない
おとなしいさんも

嫌われてはないよな…って
気がするので
実は嫌がられてたりしてアセアセ


子供って
いろいろあって悩みますが
ちょいちょい事件はある

最終的には
こんな私のところに
嫌がらずレッスン来てくれるだけで
とても可愛いラブ


クリスマスの動画を
編集している時も
一人一人
一生懸命で可愛いので
それで充分だったりも
するのですが


一人一人の演奏を聴いていると
やはり
それぞれ課題も気になり始め…


撮影後にもレッスンがあった
一部の生徒さんには

ちょいしつこい内容の
レッスンになり
ウザがられてたかも
しれません滝汗


おけいこピアノって
町のピアノ教室で習うピアノの意

うまく言えないですが

気が付かない人には
気が付かないけど

わかる人には
わかってしまう
基礎力みたいなものが
あるじゃないですかうーん
コンクール入賞や
バリバリ弾けるということではなく…


おけいこピアノに
そこを求め過ぎてもダメ
というのもわかるのですが

将来
子供の時ピアノやってたわー
という
思い出にしかならないようには
したくない気持ちも
どうしてもあって


自分が
想像できてしまうことを
スルーするのも苦しく

もしかしたら
挫折されちゃうかもと
怖い気持ちもありますが

今年の目標は
自分の中で
納得したバランスを
取れるようなレッスンを
模索したいと
思います。
ホントは全員週3〜5レッスンしたい


バレエ教室の発表会を
観に行った時も

バレエは全然わかりませんが

それでも
なんとなく
その人の実力みたいなのが
わかるというか

たとえ
少しグラグラしてしまっても
きっと
力はあるんだろうなとか

大人の方も
趣味のおけいこなんだなと
わかっても

この人きっと
子供の時に
わりと頑張ってた人と思うとか
知らない人なのでわかりませんが

わかる人にはわかる
何かが
きっとあるわーと
思ったんですよね指差し


ピアノに通じるところが
とてもあるなぁと
思いました。
登場のし方でもうなんとなくわかるとか
その時より少し前が大事なんだなとか
推進力とか華とか…



年末の片付けをしていても

見た目が片付いてたら
それで気持ち良いやんとは
思いながらも

実は
あの中はぐちゃぐちゃで
いつかは
まとめて整理しなくてはならず

永遠に散らからず
しかも面倒くさくない
合理的なシステムを
構築したいって
ずっと思ってるタイプなので泣き笑い
なかなかうまくいかず悩みっぱなしですが


ピアノの指導も
根本的なところが
どうしても気になってしまうので


なかなか進まず
嫌がられるかもしれませんが

やっぱり勇気を出して
将来につながるような力を
身につけて貰えるような
レッスンを
目指そうと思いますおねがい


まんだい
新年の決意表明真顔パー