大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

教室にツリー出ました


寒ーーーーいネガティブ雪の結晶

生徒さんたちが来る頃に
急に風が強くなり
とても気の毒でしたが

みんな
元気に来てくれました。


「今日
保育園で嫌なことあった…ぐすん
突然話し始めた幼児さん生徒さん。

お母様にお話聞くと
レッスン前には涙だったそう。

でも

グズグズ引きずるでもなく
私にきちんと
自分の気持ちを話してくれて

ショボンとはしていましたが

気持ちを切り替えて
しっかり
レッスン受けてくれました。

偉かったなーキラキラ
思いますほっこり


それから
中学生生徒さん。

バロックに
少し苦戦しているのですが
頑張っています。

勉強や部活で忙しい中
頑張ってくれているので

お家練習時間が
なかなか取れないことは
わかっていますから

「バロックは時間かかって
普通やから

曲を弾かなアカンと思って
無理して
左右必死で音を合わさないで

2小節単位くらいを
右手と左手で
同時に違う言葉を書くみたいな
ゲーム感覚でやってみよか~
みたいなノリで
いいからね」

声をかけたところ


「アディダスって言いながら
ナイキって書くみたいな?爆笑

と言うので


ホンマそれびっくりマーク指差し

ツボりました笑い泣き


アと言いながらナを
ディと言いながらイを書く
ではなく

アディダスと一息に言いながら
サッとナイキと書く。

一つの言葉ずつができたら

アディダスのウェア
と言いながら
ナイキのシューズ
と書く。

それができたら
アディダスのウェアを着て
と言いながら
ナイキのシューズを履く
と書く…

のように
だんだん文章にしていく
みたいな感覚ですよねニコニコ
私はそんな感じで弾きますが…


因みに
レッスン後
実際にやってみましたが


いきなりやると

アディダスと言いながら
ナの次に横棒を
書いてしまいました爆笑


でも
数回アディダスアディダス
と言ってみてからやると
すぐ書けるようになります。


考えなくても
口がアディダスを覚えるからです。


片手ずつは弾けていても
一気に両手は難しいですから

ヨロヨロと
両手通して合わせるのではなく

単位毎に
片手ずつを繰り返して

自然に
指と耳が
片手の感覚を覚えているうちに
両手を合わせる

→単位を繋げて
だんだん長く弾いていく
みたいな
練習が必要かと思う訳ですにっこり


それで
アディダスと言いながら…
検索してみたら

ナイキと言いながら
アディダスと書く
の逆パターンが出て来ましたニヤニヤ
こっちの方が難しい?

他にも
コンパスと言いながら
パソコンと書くバージョンも
ありましたゲラゲラ
バロック弾く方が楽や…