大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
見たら
絶対
仕事が終わらんからな!
と
もう
みんなすごいのわかってるし
見ないでおこうと
決めていた
ショパンコンクール
ファイナル…
予選の段階から
家事も仕事も溜まりに溜まってるねん
先程
見てしまいました…
しかも
推しの
ハオラオくんと反田さんを
続けてとか…
あー
感動し過ぎてしんどい
ハオラオくんの
3楽章が聴きたいと思って
途中から見ようとしましたが
やはりつい
最初から聴いてしまい…
あー、
若い演奏
がむしゃらやし楽しそうやし
感動する。
カワイイ
おばちゃんにも18の息子がいるねんよ〜
からの
予想してたけど
予想をはるか超えの
反田さん。
もう
胸いっぱいで
しんどいー
一体何を食べさせたら
あんなすごい人物を
育てられるんでしょうか、お母様。
↑母目線
国の宝や

CHATでも言われてましたが
もうほぼ指揮してはって
オケと一体やったし
若いハオラオくん見た後なので
余計貫禄感じる
1〜2楽章が
とんでもなく凄くて
3楽章は
ホント幸せそうに
弾いておられて…
のだめカンタービレの
千秋先輩が
曲が終盤にかかって来て
「もうすぐ終わってしまう…」
と
演奏を名残り惜しむシーン
なかったですっけ…
それを思い出しました
ドラマのそのシーンも泣いたよ
もー
私はこの演奏を聴くために
今日まで
ピアノを続けてたのかしら?
と
思いましたわん。
選挙カーが感動ブチ壊し
さ、気を確かにもって
まんだいレベル界に
降りて来まして
引き続き
アウフタクトを
どう指導するか問題
昨日のブログの続き
今朝
お友達先生から
バロックダンスの
お誘いコメント頂き
そうや!
弱拍の弱にフォーカスするより
アップとダウンの
動きの問題やなぁと
目が覚めました
ブログ役に立つ!
そうそう、そういえば
私
頭でわかってても
どうしても
ガヴォットが
アウフタクトにとれない
悩みがあったんでした
日本語には
冠詞がないから
そういうノリを感じるのが難しい
と
聞いたことがあります。
だから
バスティンの日本語歌詞も
ちょっと
感覚合わないとこあるのかな。
だからといって英語版も買う気合いは無い
そうそう、
問題は音量じゃないと思えば
理想の感覚に
近づけるのだと
前にも悟ったハズなのに
学習しない私のバカ。
↑一人で騒いで完結してすみません
ガヴォットに限らず
マズルカの表現も
簡単に
ワルツとは
アクセントが違うとか
言いますけど
和風な私には
激ムズ過ぎて
一生表現できんと思ってます
ワルツもポロネーズも何もできんが
素晴らしい音楽を聴いて
感動して
自分レベルに戻ると
濃度は薄まるけど
改めて
クラシックピアノって
めちゃカッコいい
かてぃんさんも言うてはりましたよね!
まだまだ
頑張ろうって
思いました

ブログ連投より家事をやれ説
