大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

カンカン2段重ねた上にPCですが何か?


マイクはともかく
スタンド?ハイテーブル?は
要るかな滝汗
落としそうあせる


今日なんて
これで3人も
オンラインレッスン
しましたのおいで


だいぶ
要領得て来ましたわ真顔
2020年のブログではありません


自転車



さて、何書こ?
2日もさぼってるからな…


発表会やらコンクールが
続いていたのですが


小さい頃から
教えてた生徒さんたちが
高学年になって来て

みんな本番前に

すごく
「緊張するガーン」と
言うようになったなぁ
思っていました。


みんな
何回もコンクールに出て
賞を貰ったりしているのに


「今日は
コンクールちゃうで!
発表会やし楽しんでウインク

と励ましても

手や足が震えた
って
言ってました。


もちろん
小さい時にも
ドキドキしてたとは
思うのですが

手や足が震えるとかは
言ってなかったなーと
思います。


小さい生徒さんたちも
舞台では
緊張してたと思いますが


想像ですが

弾く順番を間違えないように
とか
お辞儀も忘れないように
とか
間違えてもすぐ続き弾かなくちゃ
とか


先生やママに言われたことを
ちゃんとできるかなー
みたいな

そんなドキドキだと
思うんです。


でも
高学年になって
弾く曲が難しくなると


暗譜の不安や

テンポが
速くなっていかないようにとか

いつも思うようにいかない
あの箇所のことや

ペダルのタイミングやら
音のコントロールやら


経験を踏んで来た分
自分の弱点もわかって来るし

他の人が
みんな上手に思えるし


ドキドキが
怖さとなって
震えてしまうんでしょうねうーん


なーんつて
他人事のように書いてる
まんだい


相当アガリ症です真顔


緊張しいじゃなく
アガリ症なんです。


いろんな
アガリパターンがありまして


わりと冷静なのに
全然
指が動かないパターン
とか


出番前の
ちょっとしたきっかけで
急にソワソワして来て
「アカン!何もかもわからん!」
ってなる
最悪のパターンや


なぜか落ち着いてて
なぜか順調に弾けてて
「うわーこのまま最後まで
順調に弾き続けられるとか
無くね?」
とか
要らん考え登場して来て
そこから崩すパターン…


はぁー

書いてて嫌になっちゃうよチーン
♫たいやきくんのメロディで


そう
意図しない
コロナ不安ダイエットで
ここ1ヶ月足らずで2.6キロの
減量に成功してしまう

私は
ネガティブ思考の女
バレエ発表会の時に痩せたかった


成功しても怖くなるタイプ笑い泣き



でね、

自分がそうなることは
よくわかってる訳で

そうならないように
めっちゃ
練習なりシュミレーションなり
準備して臨むので


アガってても
「あーやっぱりアガってるわー」
って思えるとこは
冷静なんですよ笑い泣き


だから

頭が真っ白になって止まる
っていう経験は
一度も無いんですね、これが。


音楽は覚えてて
「ファッゲッソリ?」となるのは
たった1音だったりするので

その箇所は
うやむやにやり過ごせるんですチョキ
何の自慢にもならねー


突然ファッ?となることに
理由が無いので

楽譜を見てても
初見でも弾けた簡単な曲でも


ファッ?となる時はなるので
単純にミスします。
練習の意味無いっていう



これって…
つまり
音楽ができてないんですよね。


間違えたくない
とか
めっちゃ練習したところ来た!
とか

気持ちが
音楽に入り切れていなくて
余計なことを考える。


以前読んだ
アガリ克服の本によると


右脳に
左脳が要らんことを
話しかけてくるという

まさに
それだと思うんです。


普段は
右脳派だと思うんですが

緊張すると
左脳の働きが勝つというか。


音楽楽しんでるのに
冷静な左脳が
「ミスすんなよー」
とか言うので
アガるんですよ笑い泣き


床に幅15センチのライン引いて
そこからはみ出さずに
緊張せず歩けるのに


幅30センチでも
床じゃなくて高さがあって
落ちたらアカンって思ったら
絶対よろけるっていう
パターンです。


はぁーショボーン



たまに
上手くいくときもあって

例えば

演奏時間までに
遅刻しそうになって
ギリギリ到着して弾く!
とかは

頭の中は
「間に合ったー」
でいっぱいなので

無心で上手く弾けました爆笑
受験前の偉い先生のレッスンにて


あと
別室で
直前まで弾いていられた時とか


自分に本気で腹が立ってる時とか。
ソチ五輪の真央ちゃんのフリーとかも
そんな感じかなぁと思う


意外と
ギリギリまで
違うことを考えてる方が
上手くいったりするのかなー
とも思い


舞台袖では
楽譜じゃなく
漫画とか読んでる方が
アガらないのかも?
とか思ったり。
それも怖くてやったことないけど


緊張しても
アガらなくなりたいと
思いながら○○年、
未だ目標達成できずです赤薔薇


自分を
信じられるかどうかですよね…。


家では
楽しく弾けてるから
いいっちゃいいんですが

人前でも
楽しめるようになりたいなぁ。


今日は
ピアノの先生じゃなく

ピアノを弾く人として
語ってみました。


チュー