大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

引きこもってるから写真も無い


発表会後の
高度成長期?に
休講中なのが

とても悲しい
まんだいです。
自分が決めたんやけど。


という訳で

レッスンしてなくて
ネタもないんですが


先日から
命がけのマジで
メリットデメリット検討を
余儀なくされる生活で


ふと

何にでも
メリットとデメリット
長所と短所は
あるもんやでなぁにやり

考えてみたり
したのです。


とりわけ
人間には

人それぞれ
いろんな面があって

それで
喜び悩みするのだなぁ
思います。


でも
「長所と短所は実は同じ」説も
ありますよね。

捉え方、考え方による
というか。



ピアノに関しても


一概に

弾ける弾けない
たくさん練習するしない
以上パー


ではなくて


覚えが速いけど忘れるのも速い
とか

不器用だからこそ一生懸命
とか
 

練習は雑だけど
いつも機嫌よく通えてる
とか


賢いから失敗を恐れる
とか


いろんな
長所短所のブレンドを
上手く活かしつつの
レッスンをしていかねば
と思ってます。
参考:息子は全く勉強しませんが気は優しいです





なんで
こんな時間もお金もかかって
何の保証にもならん
ピアノみたいな習い事に
一喜一憂せなアカンねんパンチ!


とも確かに思うし


それでも

ピアノが弾けるということが
上達を目指して
ピアノを続けたということが

生涯の大きな
喜びや自信や忍耐力に繋がるのは
少なくとも私に関しては
事実で


ピアノという習い事自体にも
メリットもデメリットも
ありますよね。


コンクールも
メリットもリスクもありますし滝汗



改めて
何事にも
メリットとデメリット
長所短所は
ありますよね…お茶


だから何?真顔


なんですけれども。



なので
一面だけ、表面だけに
囚われないで
柔軟に他人様の考えにも
耳を傾け

総合的に考えて
自分で判断を下すのが
人生なんだなぁと

このコロナ禍に
しみじみ思うまんだいおとめ座
乙女座O型5㊙歳



まんだいピアノ教室は

そんなに
難しいこともさせず
親切丁寧な←我ながら言う?
教室だけれども


内向的怖がり先生なので
世界は広くなく
コンクールとか華やかな活動は
あまりできない

という
デメリットも
十分ございます笑い泣き


それでも
選んでくださった生徒さん達には
ピアノが上達できるよう

精一杯
知恵を絞って
頑張りたいと思っています。
だから早く収束してくれー、頼む、日本!!