大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
相変わらず
朝ドラを見ているのですが
前回のは結構同情して泣きました
今回の朝ドラ
何度か
「今回はもう見んとこかな…
」

と
思いながら
菅波先生(坂口さん)が
カワイイので
見ています

まんだい
なんで
韓流ドラマが好きかというと
違う国の話だし
美女&イケメン
超お金持ち&超イケズ
タイムトリップ&記憶喪失
ついに復讐〜〜〜

と
他人事で
まるで現実味が無いから
楽しめるんですね

娯楽として
震災とか自然災害とか
現実だけで
十分考え込んでしまって
しんどいですので
もうええかなって
思うんですが
結局
見てます

なんか…悩みがちヒロインだし
音楽にも風景にも
アニメ味を感じるのは私だけか?
↑アニメ苦手
で
そんな朝ドラで
車椅子マラソンの試合で
選手を
サポートする場面で
また
ビビッ
と来た台詞が

ありました。
「過去のデータも未来の予想も
科学的根拠も大事です。
でも
準備を整えたらその先は
本人の爆発力とか
楽しいっていう気持ちが
勝負を分けるんじゃ
ないでしょうか」
と
モネちゃんが
言ってまして
そうそう、
ピアノの本番力も
そういうとこ
あるわぁ

って思い
台詞メモりました

レッスンでは
全然上手くいかなかった
生徒さんが
本番で
突然ノーミスで
弾けたりするのは
あれは
爆発力なんやな

と
納得したのです

緊張って
悪い方にのみ
作用するんじゃなくて
緊張しているからこそ
普段以上の力を
生徒さんに出させることも
何度も
経験(耳に)していますから
それを
「爆発力」
って呼ぶと
しっくり来るなあ

と
思ったのでした。
私の場合は
緊張ではなくアガるので
リラックスしてる方が
良いんですけどね

子供は
リラックスしきらない方が
上手くいく気がしています

あと
楽しいっていう気持ちは
最強だと思います。
なかなか
本番の瞬間は必死だし
楽しいとは
意識できてないかもしれませんが
終わってみると
みんな
舞台で弾くの、楽しかった
って
言ってくれるので
それでまた
練習を頑張ってくれるように
なってる気がします。
もし
本番演奏中に
しっかり
楽しい!と感じられてたとしたら
その時がきっと
最高の演奏になってるんじゃ
ないでしょうか

明日は
生徒さんの
ピティナ全国大会です

準備(練習)はしたし
あとは
全力で
楽しんで来て欲しいだけ

全国大会の練習を
一緒にできたというだけで
もう十分楽しかったので
良い夏になりました
