大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
父の命日にお寺へ。
たしか樹齢800年とかのクスノキさん

どうかしら?
このいかにも
アメブロっぽきタイトル

変にアクセス増えたらどうすんねん…
復活したのか?と思われた
車のウインカーですが
やはり
粒の揃わない
16分音符を刻むので
修理してもらいました

最初動転してカカカカに聴こえましたが
よく聴くと
カカッカカッカカッカカッと
逆付点変奏でした

メカ音痴では
誰にも負ける気がしない
強気なまんだい的理論では
壊れて力尽きて
8分音符が4分音符になるなら
わかるんですが
速くなるって
ただ事ではない感があって

脈拍のような病んでる味…
ブログ書きながら
暑さでボーッとしてて
実は
あのテンポのウインカーは
私の気のせいだったのでは…

と
自分の病みすら
疑う始末だったのですが
お友達先生が
「私もなったことありますよ」
と教えてくださり
ウインカー高速点滅で
ググったら
あっさり
ただの球切れだと…?

車手放すとか
全世界に大騒ぎした私って一体…
修理屋さんのおっちゃんにも
あっさり
「ここ切れてますわ。
これちゃうかーいうの
持って来たけど
違うやつやったわ。
↑電話したら来てくれるんです
修理代?たしか300円か400円か…
振り込んで貰う額ちゃうし
また請求書持って来ますわ!」
って
一旦電球取りに帰って貰うという
手間はありましたが
私は待ってただけの
一瞬にして直りました

という訳で
改めて
車を労いながら乗り続けますね

という
ご報告でした。
たまには洗ってやらなきゃね…

↑どうせ外に置いてるし汚れるやん派