大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

娘が
「おかあ、服、サツマイモ(色)みたい」
と言いました。


星野さんと新垣さん
ご結婚のニュースより

正和さんの訃報の方が
身にしみる
50代のまんだいですパー
特にファンだった訳じゃないんですが


ハート


生徒さんたち
発表会の曲を
練習しているのですが


たまたまですが
いろんな国を
イメージして作られた曲を
選んでたなぁと
ふと気付きました。


その国のイメージを
表現できると

旅行気分で
楽しいと思うんですが


今日

「東洋ぽい感じ」
と説明しながら

わかってもらえてるかなあせる
とても悩みました。
仏教ってナニ?と聞かれるところから…


その国の
雰囲気と音楽を
知らなければ
イメージ湧かないですよね。


他の生徒さんも

フランス風
スペイン風
ポーランド風
ちょい和風もあり


これは
You Tubeを活用して

その国の雰囲気と音楽を
一度
レッスンで
味わってもらっとかないと
いけないなと
思いました。


例えば

イタリアンレストランでは
カンツォーネが
流れていたり

おうどん屋さんだと
お琴が流れていたり


カレー屋さんだと
シタールが流れてたり


音楽は
めちゃめちゃ
その国らしさを表現しますから


ピアノでも
そこをわかって弾かないと
表現しきれていないことに
なりますよねキョロキョロ



想像力アップのために

よく
「平野区ちゃうで!お城やで!!」
言ったりしますが


この
音楽の「いかにも」感を
面白がって欲しいです。



なんか
フツーのブログに
なってしまいました笑い泣き
つまらなくて申し訳ない