大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

息子の学校前の公園で
四つ葉を探す元気はなかったけど


今日は
息子くんの
楽しい個人懇談日ドクロ


勉強は
できるに越したことはない
とは思いますが


うちの子のように


まだ見えない将来のために

ぜひやりたい!
と思えるような職業も
自分には
まだ見つけられないのに


とりあえず
学歴を得るためだけに
興味のない勉強を嫌々して
親に大金を払わせて
大学を目指す意味がわからない


高3早々に
大学進学を放棄するタイプも
いてるかもなと思います滝汗


今やってみたいこと、
興味のあることを学べる学校へ
進学を希望することを
先生に伝えました。


そこは一応
試験もありますが
落ちることはまずない真顔
結局大金は要るのだが



息子が自分で調べて
自分から学校説明会に出向き

初めて
頑張ってみたいことだと
自分で納得して
決めた進路だからか

懇談での先生からの問いかけに

しっかりと
受け答えする息子なんて



初めて見ましたニヤニヤおいでキラキラ


先生に怒られて
帰り道がまるで
お通夜のようになる懇談会しか
経験したことのない
我ら親子が

初めて爽やかに笑顔で
教室をあとにしたのですクラッカー


校舎を降りるエレベーターで
息子と二人

「ショボンじゃない懇談…
初めてじゃね?」

お腹を抱えて笑いました笑い泣き
進学校なのに先生ごめんなさいあせる



塾へ行くから…
宿題やテストがあるから…
なかなか
練習時間の確保が難しい
生徒さんたちを見ていて


うちの子とは違い
やるべきこととして
素朴に勉強を頑張れていて

とても眩しいですキラキラ


親としては

ピアノと同じく
苦しいチェルニーやハノンやって
王道を歩んでおけば

人生
まぁ間違いはないんじゃない?
思いますが
王道レッスンしてないのにナンですが


でも
勉強しない
うちの子たちの考え方も
わかるのです。


勉強はした方がいいと
思っているけど

学歴を得れば
幸せの保証になるのかは
微妙…

とは
長年生きて来た私も
思いますもんねうーん


学問が好きなら
全然良いのですが。



私は
勉強のできる人を尊敬しますし
東大や京大に受かるなんて
ホントにすごい!と
思ってますが
賢い人いないと困りますもん


高学歴を目指さない
賢い人もいると思いますし


学校を出た後の人生の方が
ずっと長い訳で

 
この歳になると
子供を
良い学校へ合格させる方法より

学校卒業後
どんな仕事をして
どう納得して
人生を送ってるかの方が
興味あります。
なので情熱大陸とか
家ついていっていいですかとかが好き


一流企業を辞めて
収入が減っても
違う仕事を選ぶ人とか


一流かどうかよりも
結局は
自分なんでしょうね…。


笑って生きられるかどうか。


ITとかコロナとか
先を読めない時代に

親の価値観も
時代遅れでしょうし


子供らは子供らで考えて
自分の人生生きるでしょ、
ってことで笑い泣き
開き直りの術


とりあえず
私には
ピアノがあって良かったと
思ってます音譜

うちの子、京大受けますの…とか
ブログに書いてみたかったとは思うゲラゲラ