大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
5年生の生徒さんに当たりました

ね?だから変なモノって言ったでしょ

昨日の朝
テレビをつけたら
清塚信也さんが出てまして

「今はもう全然緊張しませんね」
ですって。
私も言ってみたーい

毎日のように
ステージで弾いて
テレビで弾いて
ネットでも弾いてたら
ただ人と会話するように
人前で弾くことも
ごく普通のことに
なるんでしょうか。
生徒さんたち
舞台や撮影で弾くとなると
とても緊張すると思いますが
私も
毎週レッスンに来ているだけでも
人(←私)前で
弾いていることになりますから
緊張するとは言っても
それでも
人前でも弾けている状態の
はずなんですよ

レッスン通いをやめてしまうと
久々にレッスン行くだけでも
めっちゃ緊張して
全然弾けなくなりますし

数年前に一度
久々にレッスン受けに行ってみた時
この世の終わりのように疲れました
人前で弾く習慣も
一旦中断すると
ものすごく怖くなります。
レッスン通いを続けて
人前で弾くという経験を
継続できている状態というのは
すごいことですよね

それにしても
あんな風に←清塚さんね
何でも即座に
アレンジして弾けてしまうって
どんな気分なんでしょうか。
いろんなコード進行やら
キラキラパターンなんかが
身体にインプットされてて
もう勝手に
出て来てしまうんでしょうし
少々
暗譜を忘れたって
適当にアレンジも可能だから
そりゃ怖くないわなー。
子供の頃から
毎日12時間?でしたっけ
勉強もせずに
ピアノだけ練習して来たら
そうなれるんでしょうか

もう何でも弾けてしまうと
やることがなくなって
自分で作る方に
行ってしまうんでしょうかね。
ユーチューバーピアニストさんたち
みんな
クラシックも弾けて
カッコいい
アレンジもできちゃいますよね。
私は
オシャレアレンジとか
全くできないので
クラシックピアノを
勉強しているところから
そちら方面へ行く
(アレンジ・作曲できちゃう系)
成長の課程が
よくわからなくて
KingGnuの人もクラシックの人って
知らんかったー
どんな風な勉強をしていけば
そんな風に
なれるのかを
知りたいです。
音楽好きだったら自然になれるもの?
ちゃんと作曲を習う?
ヤマハの専門科に通うとか?
清塚さん
好きなように弾いている時が
一番楽しいと
言われていました。
クラシック曲を極めるのも
どこまでも
奥深いと思うのですが
ピアノも
いろんな楽しみ方ありますね。
楽譜がないと弾けない私は
楽譜通りにもなかなか弾けませんが
即興とかアドリブ演奏
ものすごく憧れます

今日は
変な時間に投稿ですが
これから
レッスンあと3人です

がんばろー