大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
気付かないふり数年…
お風呂の換気扇(のフタ?)
2021ついに掃除しました!ほめて〜♡
カリスマ主婦さんの
徹底した収納&掃除
というか
華麗なる家事全般さばきの
You Tubeを
掃除しきれなかった部屋で
ゴロゴロしながら次々と見て
ほおぉ〜



と
自分のやる気の湧くのを待つ
三が日でした

その結果、本日換気扇を掃除
いや、あれだけ完璧に
家事をこなすって
すごいです

掃除力も収納力も
半端無いでしたよ

きちんとたたんでしまうものだったのね、
洗濯ネットって

極めるって
素晴らしいです

さて
本日初レッスンでした

といっても
姪っ子なんですが

お月謝もらってるので
ちゃんとレッスンしています。
クリスマス会は体調不良で欠席

家の近くの教室から
伯母教室に変わって来て
ドレミ名で弾いているので
横読みしない
譜読みが遅く
なかなか練習する気にならない
よくあるパターンさん

ハーモニーに合わせて
弾き方(音色)を変えてごらん
とかいうアドバイスには
すぐ反応できる感性はあるのに
勿体ないなあと
思ってます。
指の形もきれい
練習しなさいしなさい言うよりも
簡単な曲を大量に渡して
譜読みに馴れてもらおうと
企んでいますが
前の教室での
片手ずつ少しずつ区切って
のんびりやっていくパターンに
馴染んでいるためか
簡単な短い曲でも
なかなか
どんどん弾いて来れない
みたいです

OBAはどんどん弾いてくれんと飽きるんやー
そんなに難しくないから
毎日ちゃちゃっと弾いとこ

っていう流れに
持っていきたいんですが
最初に習慣づいていないものは
急には変えられないのも
よくわかるので
気長に待ってるところです。
少しずつ譜読みスピード上がってきてます
譜読みが苦手で
ちびちびやってたら
時間がかかる割に
演奏量が少なく
聴いてる音も少なくなるしで
良いことないよなぁ

努力を惜しまない子はいいけど
弾けるようになるまで
何度も練習しなければ
という意識よりも
どんな音楽なんだろうかと
興味を持って
弾いて聴いて来て欲しい。
上手く言えないけれど
無表情だと譜読みが辛いと思うのよ
どんどん
新曲見るのが楽しみって
思えるようになって欲しいです。