大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
めっちゃ可愛いお菓子だった♡
柔らか過ぎて(美味し過ぎ)一部粉砕
あけましておめでとうございます

まんだい
昨年から
宿題を持ち越してまして

それは
教室ホームページ作りです

昨年
お友達先生に
誘ってもらって
ホームページの作り方
習って来たんですよ

一緒に行った
お友達先生は
素敵なホームページを
とっくに完成させて
素晴らしいです



で私

ふ…冬休みに頑張るわ

と
お友達先生に宣言して
まだ
手をつけてません

もうやり方忘れてる
いや
自分でもビックリするくらい
宣伝文句?が浮かばない…
地味ですが
一生懸命教えてます
とか
そんなんアカンよなー

かわいい
レッスングッズとかも
使ってないし
教室も特に飾らないし
発表会も
ただ弾いてもらうだけだし
オンラインもやってないし
そろそろやらなきゃなー←遅
同じコンクールには
たくさん出してないから
つか特に勧めてないし
指導者賞とかもないし
生徒さんの入賞暦も
ちゃんと記録してないしー
教室の
写真っつっても
普通にレッスンしてるだけだし
指導理念っていっても
生徒さんがそれぞれ
上達してくれるようにしか
考えてないし
生徒様の声ってのもこそばゆくて

もう一人の
お友達先生にLINEで相談して
「楽しくレッスンとか
楽しいかどうかは知らんし書けん…」
と言うと
(爆笑)
と返ってきました

はぁ

もう淡々とした
ホームページにするしか…

キャラを偽ってもな…
と
新年早々ぼやいたのは
今年は
それでもホームページ作ります!
と
公言するためです

お友達先生が
忙しい中わざわざ
作成手順を
LINEで送ってくれたりするのに
私がなかなか動かないのをご存知なので
このまま
放置する訳にはいかない

おかげさまで
今は満席で
今の生徒さんのことを
考えるのに精一杯で…
でも
ホームページの作り方
優しく教えてくださった先生が
おっしゃるに
ホームページが無い
ピアノ教室は
今の時代
あり得ないそうです

そうッスよねー、そう思います
そんなに
真面目に深く考えなくても
いいのかも。
ホームページの
写真モデルになってくれる
生徒さん、いるかな?
募集しまーす
という
苦手に挑戦するぞ!という
2021・初ブログでした。