大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

動画発表会
スマホで見るとこんな風



昨日は日曜日でしたが
振り替え3人さんと

姪っ子のレッスンを
1レッスン制で
日曜日に引き受けているので
日曜はコンクールや発表会で
できないことも多いので身内特例

お仕事dayでして


本日月曜日は
お休みdayなのですが

お引き受けしないつもりのはずの
大人の生徒さんを

これまた特例で
今月から
レッスンさせて頂くことになり

午前中
初レッスンでした照れ


久しぶりの大人の方で
まだ未就園のお子さんのおられる
ママさん


アドバイスに夢中になると

つい
子供生徒さん向け口調が
出てしまったりして
すみませんおーっ!
という感じでしたが


え、もう時間??
って

あっという間に
感じられたようです笑い泣き



ありがたいことに
このところ
新入会の方が相次ぎ


こうして
まだ発表会には出ていない
新しい
生徒さんも増えて

これからが
とても楽しみなのですラブ


一方

長く続けてくれている
中学生生徒さんたちの
お母様から

相次いでご相談があり
学校も学年も別の生徒さん



レッスン回数を減らしたり

これで終わりにする
最後の一曲を決めたり


それぞれ
自分の納得のいく
ピアノへの向き合い方を
決められましたおねがい


お家の方も
生徒さんの意思を第一にして
寄り添っておられるのが
良いなと思います。


私も
生徒さんのペースに
できる限り合わせたいと
思っています。


結局ピアノの道に進んだ
自分の経験からしても

中学時代なんて
ろくに練習せずレッスン通ってましたし

練習する元気はないけど
辞めたくはないなぁ

くらいでもいいと
ピアノ教室の先生として
思ってますてへぺろ


お月謝があるので
親御さんは
悶々とされるでしょうけどあせる


大人になって
ピアノが
生涯の友となっている人は

こういう
不毛な?時期も
多分
経験してるんじゃないですかねチュー


演奏家でなくて
10年も20年も
メラメラメラメラし続けるなんて
無理でしょう叫び


ということで


辞めてからでも
突然
「この曲一回だけみてください」
有りだからねチョキ

辞める決意をした生徒さんに
言いました爆笑
だって私も寂しいやーん

限定配信映像
パソコン画面からですみません汗
年長の妹ちゃんは習って正味4ヶ月半