大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
部屋が広い
今日は
朝から母の退院と
老人ホームへの引っ越しで
暑い中を走り回り
グッタリしています

毎日
家族のことで
バタバタしていますので
一人静かに
一日好きなことをして過ごし
身の回りのことを
してもらえて
ちょっと
羨ましいかも?
将来
私がこういう所に入るとしたら
電子ピアノ
持って行ってもいいのかなあ?
この広さならグランドも入るで

できたら
電子ピアノよりは
サイレント付き
アップライトピアノで
ヨボヨボしながら
毎日お昼ごはんまで
チェルニー練習してたり
何故チェルニー
そんな老後を
送ってみたい

父の時もでしたが
介護保険を使って
こういう施設を
利用したりする時は
いろんな契約書に
ひたすら
住所署名捺印住所署名捺印住所署名…
を繰り返します

住所何回書いたかわからん
そして
ケアマネージャーさんと
お話していて
今後やり取りしやすい
時間帯の相談から
私の
仕事の話になり
お孫さんなのか
お身内にちびっ子ちゃんが
おられるようで
「習いに行かせてみようかな!」
とおっしゃって

エレクトーンを
お持ちだそうで
電子ピアノかピアノだったら
大歓迎です、
ブログもやってます
と

母の介護サービスとは
何の関係もない話に
なったりしていたのですが
万一実現したら
奇妙な?ご縁になりますね

もし自分に
ピアノの知識が無くて
漠然と
子供に習わせたいなと
考えてるお母様の立場だったら
ネットで
いろいろ調べてみても
みんな良さげで
どの教室が合うのかなんて
きっと
わからないだろうと
思いますし
私の教室なんて
謎過ぎて
超問い合わせ辛い

募集してるかどうかもわからんしな
↑本人もわかってない
なので
こういう
ちょっとしたご縁とかがあると
訪ねやすくなりますね

知らない
ピアノ教室訪ねるのって
勇気要っただろうなあ…と
問い合わせて頂くたび
その勇気に乾杯
と

思うのです。