大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

雨の中、青空。晴れそうでやはり雨。


先日
勤め先の高校へ行ったら


校門のところで
下校中の高校生たちが
おしゃべりしていて


「もう授業中もあの音楽が
ずっと頭の中で鳴っててなー」


っていうセリフが
聞こえてきました耳ハッ



頭の中で音楽
鳴るよねーねー


ピアノの生徒さんたち

楽譜を見たら
頭の中で
ピアノが鳴るように
なってて欲しいなぁ…。


他人の頭の中は
覗けないし

みんな
どのくらい
頭の中で
音を予測できてるのかなあ…


YAMAHAさんの冊子で

「時間が取れないので
譜読みは新幹線などの移動中に
済ませています真顔

軽く仰ってはる
ピアニストさん
おられましたけど滝汗


この
譜読みを
ピアノの前以外の場所でやる式

レッスンで使えるかも?
今ブログ書きながら
思いついてしまいましたわニヤニヤ
早速試してみよう


雨


生徒さんたち
練習頑張って来てくれてることは
もちろん
とても嬉しいのですが


私が
生徒さんの演奏を聴いて
もっと
こう弾いて欲しいと思った時に


この方法が効くのでは?と
思いついた
練習や弾き方を
やってもらったり


または
わかって貰えるような
言葉がけを試したりして


その場で効果が見えた時…


すごい
充実感ありますニヤニヤチョキキラキラ


ピアノ指導に

こういう場合はこういう指導
って
単純なマニュアルが
ある訳ではなくて


それで
先生たちは
何とかしたくて
指導法セミナーとかで
たくさん学ぶ訳ですが


その時その曲
その生徒さんの弾き方によって
いろんなパターンが
存在しますから


どうしても
指導アレンジは必要に
なってきますよねキョロキョロ


これはどうだ?→ダメかーガーン
これでどう?→やっぱりダメかーしょぼん
みたいな時も
ありますので


ここら辺が
指導センス問われるのだと
思うのです滝汗


なので
うまく効果が現れたら
とても嬉しいラブ


今日は
そんな嬉しいレッスンday
だったのでした爆笑
上手くいったー♡


まんだいレッスン風景公開!↓
おしり探偵で失礼します叫び

前に進む音楽にしたいのですニコニコ