大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です

ソルフェージュの
わかりやすい指導の仕方を研究中


昨日、今日と
生徒さんたち
みんな元気に来てくれました爆笑


私が考えるところの
苦しまずに
弾けるようになるための

「マスターして欲しい課題は
細かく一つずつ順番にチョキ
方式で

初心者生徒さんたち
どんどん
進んでいますニコニコ
この一つずつ段階踏むのが
練習嫌いさんを生まないコツだと
まんだいは思っている


まずは
腕全部を使えるように
から始まって

その次は指作り
 
それから
8分音符までのリズムをつけて
弾けるように

ピアノで歌えるように

ブレスもできるように

ユニゾン奏も経験して

Ⅰの和音を弾く練習

簡単な移調で
真ん中ド=常に1の指思考を回避

メロディに和音伴奏
両手で別のことをする練習

ここでようやく
5線での音読みスタート滝汗
音列覚えなどの
予備練習は時々やっておく


…などなど

上に挙げた課題を
もっと細分化したり

まだ
間に入れる
書ききれない課題もあり


とにかく
マスターして貰いたい事を
最大限に細分化して
順番にプラスしながら
指導すると

子供はそんなに
ストレスを感じないようで

やいやい言わなくても
練習して来れるようになって

結局進むのも早いわー

まんだい
ひっそり
実感しております真顔
一部それでもなかなか難しい生徒さんも
おりますが…


昔は
私も王道行ってたので

いきなり
真ん中ドの楽譜から始めて
一度にいろんな要求を
していたのえーん
今ならもっと弾けるように
してあげられたのに
難しくてごめんなさい汗
でもついて来れてた生徒さんもいる


この細分化は
ソナチネや
インヴェンションに入る辺りまで
続きますおーっ!